蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
庄内 | 702317751 | 338/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
| 2 |
野畑 | 209269158 | 338/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1003000329106 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
いまさら聞けないビットコインとブロックチェーン |
| 書名ヨミ |
イマサラ キケナイ ビットコイン ト ブロックチェーン |
| 著者名 |
大塚 雄介/[著]
|
| 著者名ヨミ |
オオツカ,ユウスケ |
| 出版者 |
ディスカヴァー・トゥエンティワン
|
| 出版年月 |
2017.3 |
| ページ数 |
255p |
| 大きさ |
19cm |
| ISBN |
4-7993-2015-0 |
| ISBN |
978-4-7993-2015-0 |
| 分類記号 |
338
|
| 内容紹介 |
ビットコインって何? 安全性や法整備はどうなっているの? デジタル時代に新しく生まれたビットコインと、それを支えるブロックチェーン、さらに大きなフィンテックについて、基本知識から最新事情までを平易に解説する。 |
| 著者紹介 |
1980年群馬県生まれ。早稲田大学大学院修了、物理学修士号取得。コインチェック株式会社共同創業者兼COO(最高執行責任者)。 |
| 件名1 |
仮想通貨
|
| 件名2 |
ブロックチェーン
|
| (他の紹介)目次 |
1 ビットコインって何なの?(ビットコインは現金とどう違うの? ビットコインはクレジットカードとどう違うの? ほか) 2 ビットコインの仕組みはどうなっているの?(バーチャルなお金にどうして価値が生じるの? ビットコインは誰がつくっているの? ほか) 3 ビットコインの安全性や法整備はどうなっているの?(ビットコインがコピーや改ざんされる心配はないの? ビットコインが盗まれる心配はないの? ほか) 4 仮想通貨とブロックチェーンはどこまで広がるの?(仮想通貨にはどんな種類があるの? ナンバー2の仮想通貨「イーサリアム」の特徴は? ほか) 5 フィンテックが実現する未来とは?(フィンテックっていったい何なの? 次にどんなサービスが登場するかは予測できる? ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
大塚 雄介 コインチェック株式会社共同創業者兼COO(最高執行責任者)。1980年群馬県生まれ。早稲田大学大学院修了、物理学修士号取得。リクルートから分社独立した株式会社ネクスウェイでB2B向けITソリューションの営業・事業戦略・開発設計を経験の後、レジュプレス株式会社創業(2017年4月よりコインチェック株式会社に社名変更)。現在、取締役COOを務める。日本最大規模の仮想通貨交換取引所Coincheckならびに、ビットコイン決済サービスcoincheck paymentを運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ