検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

助教授の大学講座・二十章  

著者名 堀江 珠喜/著
著者名ヨミ ホリエ,タマキ
出版者 北宋社
出版年月 1993.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑601131196377.0/ホ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

543.5 543.5
原子力発電 宗教と科学 キリスト教と社会問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000446842
書誌種別 図書
書名 助教授の大学講座・二十章  
書名ヨミ ジョキョウジュ ノ ダイガク コウザ ニジッショウ
著者名 堀江 珠喜/著
著者名ヨミ ホリエ,タマキ
出版者 北宋社
出版年月 1993.6
ページ数 253p
大きさ 20cm
ISBN 4-938620-47-2
分類記号 377.04
件名1 大学

(他の紹介)内容紹介 福島の事故によって明らかとなった日本社会の病弊にたいして「混成型共生社会」を提唱する姜氏。教会とキリスト者は科学的批判精神と聖書的な信仰を携えて進むべしと訴える上山氏。キリスト教精神に基づく開かれた「はなしあい」の場を創り上げてきた日本クリスチャン・アカデミーが、2014年初春に催した白熱のシンポジウムの記録。
(他の紹介)目次 混成型共生社会の可能性(東日本大震災が問いかける、ポスト3・11の日本の行方
犠牲のシステム
「ポスト戦後」が始まるのか
トランスナショナルなクリスチャン)
はなしあい1 混成型共生社会の可能性を巡って
今、聖書から問う―核利用の根にあるもの(三つの現実
聖書から見えてくるもの
展望と課題
これからのキリスト者として
「原子力発電についての私たちの見解」)
はなしあい2 キリスト者として、市民として(過去と未来の間で―グループ討議に先立って
市民として、キリスト者として―全体討議)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。