蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本近代思想と中江兆民
|
著者名 |
米原 謙/著
|
著者名ヨミ |
ヨネハラ,ケン |
出版者 |
新評論
|
出版年月 |
1986.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 200378776 | 309/ヨ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
386.8 709 386.8 709
世界無形文化遺産データ…2024年版
古田 陽久/著,…
世界無形文化遺産データ…2023年版
古田 陽久/著,…
世界無形文化遺産データ…2021年版
古田 陽久/著,…
世界無形文化遺産事典2021年版
古田 陽久/著,…
世界無形文化遺産事典2020年版
古田 陽久/著,…
世界無形文化遺産データ…2020年版
古田 陽久/著,…
ユネスコ世界の無形文化遺産
マッシモ・チェン…
世界無形文化遺産データ…2019年版
古田 陽久/著,…
世界無形文化遺産事典2019年版
古田 陽久/著,…
世界無形文化遺産データ…2016年版
古田 陽久/著,…
世界無形文化遺産データ…2015年版
古田 陽久/著,…
世界無形文化遺産データ…2014年版
古田 陽久/著,…
世界無形文化遺産データ…2013年版
古田 陽久/著,…
ユネスコ「無形文化遺産」 : 生き…
国末 憲人/著
世界無形文化遺産データ…2012年版
古田 陽久/著,…
前へ
次へ
世界無形文化遺産データ…2024年版
古田 陽久/著,…
世界無形文化遺産データ…2023年版
古田 陽久/著,…
世界無形文化遺産データ…2021年版
古田 陽久/著,…
世界無形文化遺産事典2021年版
古田 陽久/著,…
みんなが知りたい!日本のユネスコ無…
文化遺産を学ぶ会…
世界無形文化遺産事典2020年版
古田 陽久/著,…
世界無形文化遺産データ…2020年版
古田 陽久/著,…
ユネスコ世界の無形文化遺産
マッシモ・チェン…
世界無形文化遺産データ…2019年版
古田 陽久/著,…
世界無形文化遺産事典2019年版
古田 陽久/著,…
世界無形文化遺産データ…2016年版
古田 陽久/著,…
みんなが知りたい!日本のユネスコ無…
カルチャーランド…
世界遺産になった食文化8
服部 津貴子/監…
世界遺産になった食文化7
服部 津貴子/監…
世界遺産になった食文化5
服部 津貴子/監…
世界遺産になった食文化6
服部 津貴子/監…
世界無形文化遺産データ…2015年版
古田 陽久/著,…
世界無形文化遺産データ…2014年版
古田 陽久/著,…
世界遺産になった食文化1
服部 津貴子/監…
世界遺産になった食文化4
服部 津貴子/監…
世界遺産になった食文化3
服部 津貴子/監…
世界遺産になった食文化2
服部 津貴子/監…
世界無形文化遺産データ…2013年版
古田 陽久/著,…
ユネスコ「無形文化遺産」 : 生き…
国末 憲人/著
世界無形文化遺産データ…2012年版
古田 陽久/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000316289 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本近代思想と中江兆民 |
書名ヨミ |
ニホン キンダイ シソウ ト ナカエ チョウミン |
著者名 |
米原 謙/著
|
著者名ヨミ |
ヨネハラ,ケン |
出版者 |
新評論
|
出版年月 |
1986.10 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
311.21
|
件名1 |
政治思想-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
ユネスコ無形文化遺産の全容を網羅するデータ・ブック。本書では、ユネスコの最新の無形文化遺産の全体像、すなわち、無形文化遺産保護条約の仕組み、無形文化遺産リスト(「緊急保護リスト」と「代表リスト」)に登録されている412件、条約の原則と目的に適った最善の実践事例である「ベスト保護プラクティス」の17件の全容を理解することにより、高齢化や後継者難などで失われゆく地方の良き伝統文化のなかにも地方の創生や再生にもつながるヒントを見出したい。 |
(他の紹介)目次 |
世界無形文化遺産の概要(ユネスコとは 世界無形文化遺産とは ほか) 世界無形文化遺産の地域別・国別一覧(アフリカ アラブ諸国 ほか) 「緊急保護リスト」に登録されている世界無形文化遺産(「緊急保護リスト」に登録されている世界無形文化遺産の分布図 「緊急保護リスト」に登録された理由 ほか) 「代表リスト」に登録されている世界無形文化遺産(「代表リスト」に登録されている世界無形文化遺産の分布図 「代表リスト」に登録されている世界無形文化遺産の概要) 「ベスト保護プラクティス」に登録されている実践事例(「ベスト保護プラクティス」に登録されている実践事例の分布図 「ベスト保護プラクティス」に登録されている実践事例の概要) 参考 世界無形文化遺産のキーワード |
(他の紹介)著者紹介 |
古田 陽久 世界遺産総合研究所所長。1951年広島県生まれ。1974年慶応義塾大学経済学部卒業、1990年シンクタンクせとうち総合研究機構を設立。アジアにおける世界遺産研究の先覚・先駆者の一人で、「世界遺産学」を提唱し、1998年世界遺産総合研究所を設置、所長兼務。世界遺産委員会や無形文化遺産委員会などにオブザーバー・ステータスで参加、中国杭州市での「首届中国大運河国際高峰論壇」、クルーズ船「にっぽん丸」での講演など、その活動を全国的、国際的に展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 古田 真美 世界遺産総合研究所事務局長。1954年広島県呉市生まれ。1977年青山学院大学文学部史学科卒業。1990年からシンクタンクせとうち総合研究機構事務局長。1998年から世界遺産総合研究所事務局長兼務。広島県景観審議会委員、NHK視聴者会議委員、広島県放置艇対策あり方検討会委員などを歴任。これまでに約40か国、約200の世界遺産地を訪問している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ