蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
マンガでわかる!はじめてのSDGs図鑑 10才から知っておきたい
|
著者名 |
蟹江 憲史/監修
|
著者名ヨミ |
カニエ,ノリチカ |
出版者 |
永岡書店
|
出版年月 |
2021.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210181236 | 333/マ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 210178166 | 333/マ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000755463 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マンガでわかる!はじめてのSDGs図鑑 10才から知っておきたい |
書名ヨミ |
マンガ デ ワカル ハジメテ ノ エスディージーズ ズカン |
副書名 |
10才から知っておきたい |
副書名ヨミ |
ジッサイ カラ シッテ オキタイ |
著者名 |
蟹江 憲史/監修
|
著者名ヨミ |
カニエ,ノリチカ |
出版者 |
永岡書店
|
出版年月 |
2021.10 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-522-43908-1 |
ISBN |
978-4-522-43908-1 |
分類記号 |
333.8
|
内容紹介 |
世界の問題を解決して地球を救うために定められたSDGsを、マンガで楽しく学べる入門書。SDGsの17の目標をくわしく解説し、SDGs達成に向けて日常の中でできるとりくみを紹介する。書き込み欄、チェック欄あり。 |
件名1 |
持続可能な開発
|
(他の紹介)目次 |
皮ふって、すごい! 皮ふが病気になった! アトピー性皮ふ炎って、なに? アトピー性皮ふ炎になると、どうなるの? アトピー性皮ふ炎の人って、多いの? アトピー性皮ふ炎って、なおるの? その1 薬を使って、しっしんを消す その2 「スキンケア」をする わかりやすい!スキンケアの方法 その3 しっしんをひどくするものをさけたり、へらしたりする 学校生活で心がけよう お友だちがアトピー性皮ふ炎だったら アトピー性皮ふ炎Q&A おかあさん&おとうさん、学校の先生など、おとなのみなさんへ |
(他の紹介)著者紹介 |
赤澤 晃 小児科医。医学博士。東京都立小児総合医療センターアレルギー科部長。東京慈恵会医科大学卒。国立小児病院(現・国立成育医療研究センター)勤務、平成5〜7年米国食品医薬品局(FDA)派遣研究者、国立小児病院小児医療センターアレルギー研究室長、同アレルギー科医長、国立成育医療センター教育・研修部長、総合診療部小児期診療科医長を経て、現職に至る。日本アレルギー学会指導医、日本小児科学会専門医。「日本ラテックスアレルギー研究会」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 益子 育代 東京都立小児総合医療センター看護部アレルギーエデュケーター。群馬大学医療技術短期大学看護学科卒業。群馬大学医学部附属病院にて勤務後、看護教員として経験を積んだのち、1998年筑波大学体育修士(健康教育)修了。群馬県立県民健康科学大学講師、国立成育医療センター(旧国立小児病院)アレルギー科などを経て、2010年より現職に至る。医療現場の最前線で小児アレルギー患者を指導する傍ら、小児アレルギーエデュケーターとして、幅広く講演活動をおこなう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 見杉 宗則 イラストレーター。日本児童出版美術家連盟会員。大阪芸術大学芸術学部美術学科卒業。デザイン事務所を経て、2001年よりフリーランスのイラストレーターに。広告、カレンダー、教科書、幼児向け書籍など、幅広い分野で活躍中。タリーズピクチャーブックアワードストーリー賞、おおさかカンヴァス推進事業電気自動車(EV)タクシーラッピングデザインコンペ最優秀作品など高い評価を得る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ