蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
自叙伝・日本脱出記 岩波文庫
|
著者名 |
大杉 栄/著
|
著者名ヨミ |
オオスギ,サカエ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1971.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001973569 | 289.1/オ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000272577 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
自叙伝・日本脱出記 岩波文庫 |
書名ヨミ |
ジジョデン(イワナミ ブンコ) |
著者名 |
大杉 栄/著
飛鳥井 雅道/校訂
|
著者名ヨミ |
オオスギ,サカエ アスカイ,マサミチ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1971.1 |
ページ数 |
434p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-00-331341-0 |
分類記号 |
289.1
|
(他の紹介)内容紹介 |
他人が撮った写真をSNSにアップする、web上の文章を自分のレポートに貼り付ける、ネットで見つけた動画をダウンロードして視聴する…、これらの大半が著作権に関係しています。「許されるコピペ」と「許されないコピペ」の違いは何なのでしょうか?コピペ時代を生きるために必要な著作権ルールをわかりやすく解説します。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 コピーする日常―作る人と使う人 第2章 コピーのルールとは―著作権早分かり 第3章 それ、違法コピーです―著作権は守られているか 第4章 コピーと創造性―「見たことのないもの」を創れるか 第5章 技術がルールを変える―あなたの世界は古い? 第6章 コピペ時代を生きる―ルールを守りながら |
(他の紹介)著者紹介 |
宮武 久佳 1957年大阪市生まれ。共同通信社(記者・デスク。1984‐2009年)、横浜国立大学教授(2009‐12年)を経て、東京理科大学大学院イノベーション研究科教授。米ハーバード大学ニーマンフェロー(Nieman Fellow、全額給費客員ジャーナリスト)、2002年FIFAワールドカップ日本組織委員会報道部長などを歴任。2010年より日本音楽著作権協会(JASRAC)外部理事。国際基督教大学大学院(比較文化研究科)修了、一橋大学大学院(国際企業戦略研究科・知的財産戦略)修了、修士(経営法)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ