検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

びんのなかのともだち  

著者名 垣内 磯子/作
著者名ヨミ カキウチ,イソコ
出版者 偕成社
出版年月 2014.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内009325234913/カキ/児童書児童室 在庫 
2 東豊中009324880913/カキ/児童書児童室 在庫 
3 蛍池009325622913/カキ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

垣内 磯子 松本 春野

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000070481
書誌種別 図書
書名 びんのなかのともだち  
書名ヨミ ビン ノ ナカ ノ トモダチ
著者名 垣内 磯子/作   松本 春野/絵
著者名ヨミ カキウチ,イソコ マツモト,ハルノ
出版者 偕成社
出版年月 2014.10
ページ数 92p
大きさ 21cm
ISBN 4-03-439430-4
ISBN 978-4-03-439430-4
分類記号 913.6
内容紹介 学校の帰り道に、そうたがひろった小さなびん。よく見ると、なかでなにかが光っています。じつは、なかにいたのは小さな小さな「仙人」でした…。ユーモラスな幼年童話。
著者紹介 東京生まれ。早稲田大学仏文科卒業。早大小野梓賞、サンリオ詩とメルヘン賞など受賞。詩集に「緑色のライオン」、絵本に「よるのとこやさん」など。

(他の紹介)内容紹介 19世紀イギリス、ヴィクトリア女王の時代に、独創的な色と文様のタイルで人びとの暮らしに彩りと潤いを与えたド・モーガン。その事績をたどり、背景をなす多彩な「アート」の実像に迫る。
(他の紹介)目次 第1部 「近代」を体現する人々(数学者の父と慈善活動家の母のもとで
「アート」の世界へ―「絵画」ではない何か
「モリス・マーシャル・フォークナー商会」、そして陶制作へ)
第2部 「アーティスト・ポター」へ―ド・モーガン製陶所の設立と展開(ド・モーガン工房設立までの陶制作
ド・モーガン製陶所の設立と展開
ド・モーガン製陶所の製品)
第3部 突き抜ける「アート」―仲間との「ロマンス」(「アート」をめぐって
ド・モーガンとモリス、そして仲間たちと
画家、そして、妻のイーヴリンと)
第4部 「アート」と空間―ド・モーガン・タイルの愛好家たち(数奇者の家―「レイトン・ハウス」
イスラーム・ブームとタイルづくしの家―「デベナム・ハウス」
建築家ショーと中産階級の住まい―「アドコート」
湖水地方の別邸―「ブラックウェル」
船旅ブームとタイル―「豪華客船」の室札)
(他の紹介)著者紹介 吉村 典子
 1965年、愛知県生まれ。京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科博士後期課程単位取得満期退学。学術博士。宮城学院女子大学教授(2009‐2010年ヴィクトリア・アンド・アルバート・ミュージアム客員研究員)。英国デザインや住宅に関する論文多数。2005年度意匠学会論文賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。