蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 500041405 | 183.3/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000552239 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
観音経講義 |
書名ヨミ |
カンノンギョウ コウギ |
著者名 |
奈良 康明/[著]
|
著者名ヨミ |
ナラ,ヤスアキ |
出版者 |
東京書籍
|
出版年月 |
1997.11 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-487-75496-8 |
分類記号 |
183.3
|
内容紹介 |
「観音教」は本来、現世利益の教典として成立発展し、高次の仏教信仰の世界に昇華された教典である。仏教教学と民間信仰という2つの視座から観音教をとらえなおした観音教講義。 |
件名1 |
観音経
|
(他の紹介)内容紹介 |
よけいなことを考えず身につけずわかりやすく簡単に生きる―起業家として生活者として学んできた暮らしと人生をより豊かにする生き方。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 こころとからだが軽くなる習慣―こころ豊かに、元気に歳を重ねる(今の自分を大切に 足るを知り、無欲より少しの欲 ほか) 第2章 今をていねいに生きる習慣―一期一会を大切に(あなたが主役です 人生に“勝ちっぱなし”はない ほか) 第3章 ものを減らす習慣―ものとの上手な付き合い方(買うより、買ったつもりで 不便さを楽しむのもいい ほか) 第4章 暮らし上手になる習慣―清潔に、美しく、快適に過ごす(いつも“美しい部屋”を保つためのコツ 1分以内の家事習慣で快適な毎日 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
沖 幸子 兵庫県生まれ。生活経済評論家。家事サポートサービス「フラオグルッペ」代表。大学客員教授(起業論)。経済産業省、厚生労働省などの政府審議会委員を務める。神戸大学卒業後、ANA、洗剤メーカーを経て、イギリス、ドイツ、オランダで生活マーケティングを学び、女性起業家としても知られる。グローバルな視点を持った暮らしのデザイナーとしてテレビ・ラジオ・雑誌などで活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ