検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生前贈与の基礎知識  もっと上手に財産移転を!  

著者名 鈴木 和宏/著
著者名ヨミ スズキ,カズヒロ
出版者 廣済堂出版
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209243427345.5/ス/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

贈与税 相続税

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000328087
書誌種別 図書
書名 生前贈与の基礎知識  もっと上手に財産移転を!  
書名ヨミ セイゼン ゾウヨ ノ キソ チシキ
副書名 もっと上手に財産移転を!
副書名ヨミ モット ジョウズ ニ ザイサン イテン オ
著者名 鈴木 和宏/著
著者名ヨミ スズキ,カズヒロ
出版者 廣済堂出版
出版年月 2017.4
ページ数 243p
大きさ 19cm
ISBN 4-331-52094-9
ISBN 978-4-331-52094-9
分類記号 345.54
内容紹介 相続税の納税額を減らす、納税資金を確保する、相続人同士でもめない…。賢く実行すれば家族全員にメリットをもたらす生前贈与。平成27年の法改正で対象者が大幅に増えた相続税の対策にもなる生前贈与について解説する。
著者紹介 昭和30年大阪市生まれ。京都産業大学経営学部経営学科卒業。税理士。鈴木和宏税理士事務所開設。著書に「社長さん、お金を残したいなら税務署の嫌がることをやりなさい!」など。
件名1 贈与税
件名2 相続税

(他の紹介)内容紹介 家族みんなの幸福を呼ぶ「生き金」となるように、生前贈与を活用しましょう!
(他の紹介)目次 第1章 生前贈与―その大きなメリット(贈与には3種類の契約があります
遺贈では第三者にも財産を贈れます ほか)
第2章 2つある生前贈与のやり方―暦年課税制度と相続時精算課税制度(贈与税は2種類のうちから選択
暦年贈与の基礎控除110万円を上手に利用する5つのポイント ほか)
第3章 「名義預金」に注意しましょう―税務調査のポイントと対策(名義預金にならないための3つの方法
妻のへそくりは誰のもの!? ほか)
第4章 生命保険のフル活用術―もっと上手な生前贈与の方法(保険料の贈与による納税資金対策4つのポイント
相続税の非課税枠の利用による賢い5つの方法 ほか)
第5章 賢く活用しよう、贈与税の各種優遇措置(教育資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置
「結婚・出産・育児」資金の贈与について 1000万円の非課税枠 ほか)
(他の紹介)著者紹介 鈴木 和宏
 昭和30年1月14日大阪市東成区生まれ。昭和52年3月京都産業大学経営学部経営学科卒業。4月(株)大丸百貨店(現(株)大丸松坂屋百貨店)の子会社経理部門において、経理全般に従事。昭和54年9月税理士事務所において関与先の記帳指導・監査・決算・税務申告などに従事。昭和58年12月税理士試験に合格。昭和59年2月税理士登録。8月鈴木和宏税理士事務所開設。「密着度の高い」サービスをモットーに、豊富な経験やノウハウで、現在は税務業務をはじめ、相続・贈与対策、キャッシュフローコーチ、経営計画策定支援、保険塾、飲食店成功支援の業務を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。