検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鎌倉古寺霊園物語  時代を彩った文芸、映画、政治・外交の巨人たち  

著者名 立元 幸治/著
著者名ヨミ タチモト,コウジ
出版者 明石書店
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑209221639281.0/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

墓碑 伝記-日本 寺院-鎌倉市

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000327128
書誌種別 図書
書名 鎌倉古寺霊園物語  時代を彩った文芸、映画、政治・外交の巨人たち  
書名ヨミ カマクラ コジ レイエン モノガタリ
副書名 時代を彩った文芸、映画、政治・外交の巨人たち
副書名ヨミ ジダイ オ イロドッタ ブンゲイ エイガ セイジ ガイコウ ノ キョジンタチ
著者名 立元 幸治/著
著者名ヨミ タチモト,コウジ
出版者 明石書店
出版年月 2017.3
ページ数 326p
大きさ 20cm
ISBN 4-7503-4493-5
ISBN 978-4-7503-4493-5
分類記号 281.02
内容紹介 山本周五郎と高倉健、黒澤明と志村喬など、鎌倉の霊園や古刹に眠る故人を2人1組にして、関連する1つのテーマのもとに組み立てた物語を収録。お墓を「線」で結び、捉えなおすことで、時代の諸相と人物像が鮮明に立ち現れる。
著者紹介 九州大学卒業。NHKを経て、九州産業大学、東和大学などで「メディア論」や「現代社会論」などの講義と研究に携わり、執筆講演活動を展開。著書に「東京青山霊園物語」など。
件名1 墓碑
件名2 伝記-日本
件名3 寺院-鎌倉市

(他の紹介)内容紹介 鮮やかに甦る、昭和の面影。
(他の紹介)目次 第1章 奇縁の人生(「私淑」という人生、「言葉」が繋ぐ絆―山本周五郎と高倉健
気骨の外交官、ここに在り―杉原千畝と堀口九萬一 ほか)
第2章 巨匠と名優の時代(『東京物語』から『彼岸花』まで―小津安二郎と笠智衆
『七人の侍』から『生きる』まで―黒澤明と志村喬 ほか)
第3章 思索と創作の間で(「心友」という絆―小林秀雄と今日出海
碩学たち、その起伏の人生―鈴木大拙と西田幾多郎 ほか)
第4章 この道を行く(異才の越境者―大宅壮一と開高健
言葉と遊び、辞書を楽しむ―井上ひさしと赤瀬川原平 ほか)
(他の紹介)著者紹介 立元 幸治
 1960年九州大学卒業後、NHKに入局。主に教養系番組の制作に携わり、チーフ・プロデューサー、部長、局長、審議委員などを務める。NHK退職後、九州産業大学、東和大学などで「メディア論」や「現代社会論」などの講義と研究に携わり、現在は主に執筆講演活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。