蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
必殺シリーズ異聞 27人の回想録
|
著者名 |
高鳥 都/著
|
著者名ヨミ |
タカトリ,ミヤコ |
出版者 |
立東舎
|
出版年月 |
2023.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 008839391 | 778.8/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000888332 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
必殺シリーズ異聞 27人の回想録 |
書名ヨミ |
ヒッサツ シリーズ イブン |
副書名 |
27人の回想録 |
副書名ヨミ |
ニジュウナナニン ノ カイソウロク |
著者名 |
高鳥 都/著
|
著者名ヨミ |
タカトリ,ミヤコ |
出版者 |
立東舎
|
出版年月 |
2023.4 |
ページ数 |
383p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8456-3886-4 |
ISBN |
978-4-8456-3886-4 |
分類記号 |
778.8
|
内容紹介 |
必殺シリーズのインタビュー集第2弾。中尾ミエ、中村敦夫、火野正平ら俳優陣や、プロデューサー、脚本家、撮影所以外の関係者のインタビューを収録。京都映画のスタッフによる座談会も掲載。 |
著者紹介 |
ライター。雑誌を中心にルポやインタビューを発表。著書に「必殺シリーズ秘史」など。 |
件名1 |
テレビドラマ
|
(他の紹介)目次 |
1章 2009年度・2010年度 新学習指導要領が求める地図帳の活用(3年生の地図指導は方位→距離・縮尺→記号の順で教えよう 4年生の地図指導は水・ごみ学習+県学習でダブル活用を ほか) 2章 2011年度 子どもたちの地図活用能力を育てよう(3年社会科プレ地図帳の指導をどうするか―短冊地図→真上から→地図記号の3ステップ 地図が育む言葉の力―空間認識の伝達方法を考える ほか) 3章 2012年度 日本・世界の社会科教室から(位置の学習を重視するアメリカ合衆国の社会科 旅行を題材に取り入れた英国の小学校地理 ほか) 4章 2013年度・2014年度 防災と地図(学区点検歩き+防災マップづくりにチャレンジしよう 避難判断学習+避難路地図づくりで防災力アップ ほか) 5章 2015年度・2016年度 はじめよう!社会科・観光の授業(資源を見るまなざしの育成を 県の観光地+行動を表す動詞=“旅の楽しみ方”を考える授業 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
寺本 潔 1956年熊本県生まれ。熊本大学教育学部卒、筑波大学大学院修了の後、筑波大学附属小学校教諭、愛知教育大学助手、助教授、教授を経て2009年より玉川大学教育学部教授。専門は、地理学、社会科教育、総合学習論、観光教育。文部科学省学習指導要領作成協力者(社会:平成10年版、20年版)、中央教育審議会専門委員などを歴任。これまで、愛知県西尾小学校や香川県琴平町の小中学校をはじめ多くの小中学校の授業研究を指導。現在、日本生活科総合的学習教育学会理事、日本社会科教育学会評議員、日本地理教育学会常任委員、交通エコロジーモビリティ財団教育検討委員、土木学会「土木と学校教育フォーラム幹事」、学校ビオトープコンテスト審査委員、ちゅうでん教育振興財団評議員等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 櫻井洋三
10-59
-
櫻井 洋三/述
-
2 野上龍雄
78-87
-
野上 龍雄/述
-
3 国弘威雄
88-101
-
国弘 威雄/述
-
4 安倍徹郎
102-121
-
安倍 徹郎/述
-
5 石堂淑朗
122-131
-
石堂 淑朗/述
-
6 早坂暁
132-137
-
早坂 暁/述
-
7 村尾昭
144-161
-
村尾 昭/述
-
8 松原佳成
162-181
-
松原 佳成/述
-
9 保利吉紀
182-191
-
保利 吉紀/述
-
10 田上雄
192-207
-
田上 雄/述
-
11 糸見溪南
228-237
-
糸見 溪南/述
-
12 須佐見成
238-251
-
須佐見 成/述
-
13 田中浩三
252-265
-
田中 浩三/述
-
14 南野梅雄
266-271
-
南野 梅雄/述
-
15 比呂公一
272-283
-
比呂 公一/述
-
16 中尾ミエ
304-313
-
中尾 ミエ/述
-
17 中村敦夫
314-331
-
中村 敦夫/述
-
18 火野正平
332-351
-
火野 正平/述
-
19 大熊邦也
352-373
-
大熊 邦也/述
-
20 京都映画座談会
1
62-76
-
石原 興/述 園井 弘一/述
-
21 京都映画座談会
2
210-225
-
野口 多喜子/述 高坂 光幸/述
-
22 京都映画座談会
3
286-302
-
林 利夫/述 中路 豊隆/述 都築 一興/述
前のページへ