蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
レトロ・モダン学校のたてもの マンガイラスト資料集 KOSAIDOマンガ工房
|
著者名 |
伊藤 隆之/写真・著
|
著者名ヨミ |
イトウ,タカユキ |
出版者 |
廣済堂出版
|
出版年月 |
2017.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 209230093 | 726.1/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000327015 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
レトロ・モダン学校のたてもの マンガイラスト資料集 KOSAIDOマンガ工房 |
書名ヨミ |
レトロ モダン ガッコウ ノ タテモノ(コウサイドウ マンガ コウボウ) |
副書名 |
マンガイラスト資料集 |
副書名ヨミ |
マンガ イラスト シリョウシュウ |
著者名 |
伊藤 隆之/写真・著
椎名 見早子/作画
吹/イラスト
|
著者名ヨミ |
イトウ,タカユキ シイナ,ミサコ スイ |
出版者 |
廣済堂出版
|
出版年月 |
2017.4 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-331-52091-8 |
ISBN |
978-4-331-52091-8 |
分類記号 |
726.107
|
内容紹介 |
マンガやイラストの背景を描くとき、参考にしたり、トレースして使えるよう、レトロな校舎や図書館など、明治〜昭和初期の学校建築を紹介。主な建物には平面図を掲載し、作画方法の例や当時の服装がわかるコラム等も収録。 |
著者紹介 |
1964年埼玉県生まれ。早稲田大学芸術学校空間映像科卒業。著書に「日本近代建築大全」「もう二度と見ることができない幻の名作レトロ建築」など。 |
件名1 |
漫画-技法
|
件名2 |
さし絵-技法
|
(他の紹介)内容紹介 |
教室、廊下、階段、図書館など200点以上の写真と50棟以上の建物を掲載!作画方法や時代背景も紹介! |
(他の紹介)目次 |
1 明治時代前期―明治元年(1868)〜明治20年(1887)(旧睦沢学校校舎(甲府市藤村記念館) 旧中込学校校舎 ほか) 2 明治時代後期―明治21年(1888)〜明治45年(1912)(旧登米高等尋常小学校校舎(教育資料館) 旧遷喬尋常小学校校舎 ほか) 3 大正時代―大正元年(1912)〜大正15年(1926)(旧制松山中学校本館(埼玉県立松山高等学校記念館) 旧盛岡高等農林学校本館(岩手大学農学部附属農業教育資料館) ほか) 4 昭和時代初期―昭和元年(1926)〜昭和13年(1938)(旧新宿区立四谷第五小学校校舎(吉本興業株式会社東京本部) 港区立高輪台小学校校舎 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
伊藤 隆之 1964年埼玉県生まれ。早稲田大学芸術学校空間映像科卒業。日本の近代建築に関心を持ち、1989年より全国各地を訪れて写真による建物の記録を始め、これまでに国外を含めて約2500棟の建物を撮影している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 椎名 見早子 1987年「花とゆめ」(白泉社)からデビュー後、少女誌・幼年誌、漫画系技法誌等で漫画家・イラストレーターとして活動。現在はアミューズメントメディア総合学院マンガ学科講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 吹 現在ソーシャルゲームなどのイラストを手掛け、フリーで活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ