検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本電力戦争  資源と権益、原子力をめぐる闘争の系譜  

著者名 山岡 淳一郎/著
著者名ヨミ ヤマオカ,ジュンイチロウ
出版者 草思社
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里208416701540.9/ヤ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

386 386

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000104776
書誌種別 図書
書名 日本電力戦争  資源と権益、原子力をめぐる闘争の系譜  
書名ヨミ ニホン デンリョク センソウ
副書名 資源と権益、原子力をめぐる闘争の系譜
副書名ヨミ シゲン ト ケンエキ ゲンシリョク オ メグル トウソウ ノ ケイフ
著者名 山岡 淳一郎/著
著者名ヨミ ヤマオカ,ジュンイチロウ
出版者 草思社
出版年月 2015.2
ページ数 335p
大きさ 20cm
ISBN 4-7942-2112-4
ISBN 978-4-7942-2112-4
分類記号 540.93
内容紹介 明治以降の歴史的経緯をふまえて電力をめぐる官・民の闘争の系譜を検証。一方で石油・天然ガス・原子力発電と核不拡散をめぐる国際的駆け引きの大渦の実相を見極め、日本のエネルギー状況の行方を考察する。
著者紹介 1959年愛媛県生まれ。ノンフィクション作家。東京富士大学客員教授。近現代史、政治、経済、建築、医療など分野を超えて執筆。著書に「田中角栄の資源戦争」など。
件名1 電力
件名2 電気事業-日本

(他の紹介)内容紹介 「民俗学」を体感せよ。世界各地の習俗を捉え続けてきた芳賀日出男、95歳。人と神の多様な交わりを、東西の祭礼を通して眺めると、その類似と違いの面白さに驚嘆せずにはいられない―。400点超の写真と貴重な記録が織り成す、迫力の集大成!
(他の紹介)目次 第1部 神を迎える(来訪神
柱と塔

運ぶ)
第2部 神を纏う(装飾
仮面
人形)
第3部 神が顕る(獅子
龍/竜
巨人)
第4部 神に供す(寿ぐ
音霊
神酒
船)
(他の紹介)著者紹介 芳賀 日出男
 1921年中国大連市生まれ。写真家。慶應義塾大学文学部卒業。1950年日本写真家協会に創立者の一人として入会。写真家として日本国内、世界101か国を撮影。1970年大阪万博“お祭り広場”のプロデューサーを務め、日本の祭り、世界の祭りを公演。1973年全日本郷土芸能協会を創立。1988年オーストリア・ウィーン市より栄誉功労銀勲章。1989年紫綬褒章、1995年勲四等旭日小綬章。1997年日本写真協会功労賞。2009年オーストリアより科学・芸術功労十字章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。