蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
男も育休って、あり?
|
著者名 |
羽田 共一/著
|
著者名ヨミ |
ハネダ,キョウイチ |
出版者 |
雷鳥社
|
出版年月 |
2021.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210250858 | 599.0/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
蛍池 | 008442535 | 599.0/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000739852 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
男も育休って、あり? |
書名ヨミ |
オトコ モ イクキュウ ッテ アリ |
著者名 |
羽田 共一/著
|
著者名ヨミ |
ハネダ,キョウイチ |
出版者 |
雷鳥社
|
出版年月 |
2021.8 |
ページ数 |
287p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8441-3778-8 |
ISBN |
978-4-8441-3778-8 |
分類記号 |
599.04
|
内容紹介 |
国立大学附属小学校の教師で、その学校では初の男性育休取得者となった著者。育休と向き合った中で何を迷い、感じたのか。育休中に生活をどうマネジメントしていたのか。第一子、第二子の育休体験をもとに綴る、等身大の記録。 |
著者紹介 |
1983年兵庫県生まれ。公立小学校教師等を経て、国立大学附属小学校に転勤。附属小学校での勤務4年目と6年目にそれぞれ約3か月の育児休業を取得。体育を専門の教科として指導。 |
件名1 |
育児
|
件名2 |
育児休業
|
(他の紹介)内容紹介 |
気まぐれな消費者の心をつかむ魅力的な広告コピーや企業スローガンには、どんな語句がふさわしいのか?1万本を超える傑作コピーを調査し、3000余りのコピーから抽出した約1500の見出し語を収録。ことば選びに迷ったらすぐに引きたい、ビジネスパーソン必携の一冊! |
(他の紹介)著者紹介 |
飯田 朝子 1969年、東京都生まれ。東京女子大学、慶應義塾大学大学院修士課程を経て、1999年、東京大学人文社会系研究科言語学専門分野博士課程修了。博士(文学)取得。専門は日本語語彙論。現在、中央大学商学部教授。2015〜2017年、米国カリフォルニア大学ロサンゼルス校客員研究員。第53、54回宣伝会議賞企業協賛賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ