蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
評伝竹内好 その思想と生涯
|
著者名 |
黒川 みどり/著
|
著者名ヨミ |
クロカワ,ミドリ |
出版者 |
有志舎
|
出版年月 |
2020.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008120370 | 910.2/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000601334 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
評伝竹内好 その思想と生涯 |
書名ヨミ |
ヒョウデン タケウチ ヨシミ |
副書名 |
その思想と生涯 |
副書名ヨミ |
ソノ シソウ ト ショウガイ |
著者名 |
黒川 みどり/著
山田 智/著
|
著者名ヨミ |
クロカワ,ミドリ ヤマダ,サトシ |
出版者 |
有志舎
|
出版年月 |
2020.2 |
ページ数 |
18,372p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-908672-36-1 |
ISBN |
978-4-908672-36-1 |
分類記号 |
910.268
|
内容紹介 |
竹内好は、戦後思想に独自の地歩を占める存在である。竹内の著作を2人の歴史家が幅広く徹底的に読み込むことで、その独自の思想像を分かりやすく描き出した評伝。 |
著者紹介 |
早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。博士(文学)。静岡大学教員。著書に「近代部落史」他。 |
(他の紹介)内容紹介 |
食べた物がからだの中でどのように化学反応し、私たちの身となり健康を支えているのだろう。化学的基礎がからだの仕組みや消化・吸収、代謝、栄養などとどうつながっているのか、自分のからだの中で起こっていることは化学的にどういうことなのか、基礎から応用へしっかり解説。 |
(他の紹介)目次 |
1 なぜ食べるのか:理由・その1・代謝・同化(なぜ、何のために食べるのか からだの構成と元素・原子・分子:からだの階層構造 ほか) 2 なぜ食べるのか:理由・その2・代謝・異化―酸化還元と食物の熱量・エネルギー(なぜ、食べても、食べた物の重さだけ体重が増えないのか 呼吸とは何か、なぜ呼吸するのか ほか) 3 消化・吸収・運搬・代謝:からだの中の酸と塩基、水と油、気体、代謝反応(からだの中の酸と塩基、中和反応 からだの中の水と油:溶液と溶質の性質 ほか) 4 からだの恒常性(ホメオスタシス)(血液のpHはなぜ一定か ヒトは食塩がなくてはなぜ生きられないのか ほか) 5 情報伝達:神経・ホルモン・免疫・遺伝と化学の原理―電池、分子間力(神経情報の伝達はどのように行われるのか:からだの中には電池がある? ホルモンによるからだの制御と化学の原理 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ