蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
大久保家秘蔵写真 大久保利通とその一族
|
著者名 |
大久保 利泰/監修
|
著者名ヨミ |
オオクボ,トシヒロ |
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
2013.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 009103011 | 288.3/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000523447 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大久保家秘蔵写真 大久保利通とその一族 |
書名ヨミ |
オオクボ ケ ヒゾウ シャシン |
副書名 |
大久保利通とその一族 |
副書名ヨミ |
オオクボ トシミチ ト ソノ イチゾク |
著者名 |
大久保 利泰/監修
森重 和雄/編
倉持 基/編
松田 好史/編
|
著者名ヨミ |
オオクボ,トシヒロ モリシゲ,カズオ クラモチ,モトイ マツダ,ヨシフミ |
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
2013.10 |
ページ数 |
201,8p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-336-05687-0 |
ISBN |
978-4-336-05687-0 |
分類記号 |
288.3
|
内容紹介 |
維新三傑のひとり、大久保利通の子孫に伝わり遺され、これまでほとんど公開されることのなかった、利通自身、大久保家、また大久保家にゆかりのある人物の写真のなかから厳選した150点を、丁寧な説明文とともに収録する。 |
件名1 |
大久保家
|
件名2 |
肖像-写真集
|
(他の紹介)内容紹介 |
満洲事変を契機として計画された日本各地からの農業移民は、日中戦争の本格化にともない、関東軍と陸軍主導の強力な国策となり、未成年の青年までもが満蒙開拓青少年義勇軍として送り込まれた。開拓先で現地民の反発を受けながらの厳しい生活の果てに待っていたのは、敗戦で難民となった悲惨な体験と、住む場所と農地を失い再び開拓民となる悲劇であった。そして満洲開拓民の残留孤児をめぐる、今なお清算されない国策の失敗のツケ。移民の計画から終局、そして戦後史までの全歴史をたどる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 満洲移民計画の浮上 第2章 迷走する試験移民 第3章 百万戸移住計画と本格移民の実施 第4章 経済更生運動と分村計画の結合 第5章 戦局の悪化と破綻する国策 第6章 開拓団の壊滅と開拓民の戦後 おわりに―国策の責任とは |
(他の紹介)著者紹介 |
加藤 聖文 1966年生。早稲田大学社会科学部卒業後、民間企業に勤め、早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。現在、人間文化研究機構国文学研究資料館准教授。日本近現代史・東アジア国際関係史・アーカイブズ(歴史記録)学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ