検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

遊牧夫婦  はじまりの日々   角川文庫 こ48-1

著者名 近藤 雄生/[著]
著者名ヨミ コンドウ,ユウキ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部209221787297.1/コ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000326617
書誌種別 図書
書名 遊牧夫婦  はじまりの日々   角川文庫 こ48-1
書名ヨミ ユウボク フウフ(カドカワ ブンコ)
副書名 はじまりの日々
副書名ヨミ ハジマリ ノ ヒビ
著者名 近藤 雄生/[著]
著者名ヨミ コンドウ,ユウキ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2017.3
ページ数 314p
大きさ 15cm
ISBN 4-04-400179-7
ISBN 978-4-04-400179-7
分類記号 297.1
内容紹介 無職、結婚、そのまま海外! イルカ三昧の日々、時速80キロの果てしないドライブ、東ティモール、捕鯨の村…。「旅の中を生き続けたい」と旅に出た夫婦の5年間におよんだ遊牧の日々の、最初の1年の記録。
件名1 オーストラリア-紀行・案内記
件名2 東ティモール-紀行・案内記
件名3 インドネシア-紀行・案内記
書誌来歴・版表示 「遊牧夫婦 2003→2004」(ミシマ社 2010年刊)を大幅に加筆修正

(他の紹介)内容紹介 「旅の中を生き続けたい。そう思い、結婚直後に仕事はないまま、ぼくらは二人で旅に出た。」ライターを志す20代の「ぼく」は、日本での新婚生活を経験せずに、妻モトコとあてのない旅に出た。思いもつかない二人の「夫婦」と「旅」の形とは?オーストラリアでの半年間のイルカのボランティア、アマガエル色のバンで果てしないドライブ、独立2周年の東ティモール、インドネシア…。5年に及んだ夫婦の旅の1年目の記録。
(他の紹介)目次 1 旅の始まり、そして、オーストラリアの西端へ(旅立ちの前
シドニーのストーカー ほか)
2 北へ(アマガエル色のバン
バンバリーでの最後の朝 ほか)
3 東ティモール(オーストラリアとの別れ
銃のある宿 ほか)
4 西ティモール、バリ、ラマレラ(バスで歌う幼い子ども
一年目の終わり ほか)
(他の紹介)著者紹介 近藤 雄生
 1976年東京都生まれ。東京大学工学部卒業、同大学院修了。2003年、結婚直後に妻とともに日本を発つ。オーストラリア、東南アジア、中国、ユーラシア大陸で、5年にわたって旅・定住を繰り返しながら、月刊誌や週刊誌にルポルタージュなどを寄稿。2008年に帰国。京都造形芸術大学/大谷大学非常勤講師、理系ライターグループ「チーム・パスカル」メンバー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。