検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

電卓四兄弟  カシオ「創造」の60年  

著者名 樫尾 幸雄/著
著者名ヨミ カシオ,ユキオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川209240407007.3/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

007.35 007.35

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000326529
書誌種別 図書
書名 電卓四兄弟  カシオ「創造」の60年  
書名ヨミ デンタク ヨンキョウダイ
副書名 カシオ「創造」の60年
副書名ヨミ カシオ ソウゾウ ノ ロクジュウネン
著者名 樫尾 幸雄/著   佐々木 達也/聞き手
著者名ヨミ カシオ,ユキオ ササキ,タツヤ
出版者 中央公論新社
出版年月 2017.3
ページ数 187p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-004969-9
ISBN 978-4-12-004969-9
分類記号 007.35
内容紹介 計算機開発の試行錯誤、ゴルフ三昧による経営危機、そして、電卓を家庭に普及させた大ヒット…。カシオの基礎を築いた樫尾家の4人の兄弟の波乱万丈の歩みを、四男である著者が振り返る。『読売新聞』連載に加筆し単行本化。
著者紹介 1930年東京生まれ。日本大学専門部機械科卒業。日本製鋼所を経て、樫尾製作所入社。カシオ計算機特別顧問。科学技術庁長官賞「科学技術功労者」受賞。2005年旭日小綬章受章。
件名1 カシオ計算機
件名2 樫尾家

(他の紹介)内容紹介 個性融合、町工場から世界へ―計算機開発の試行錯誤、ゴルフ三昧による経営危機、そして、電卓を家庭に普及させた大ヒット…。ものづくりに打ち込んだ樫尾家の四男が、波乱万丈の歩みを振り返る。読売新聞「時代の証言者」に大幅加筆をほどこして書籍化。
(他の紹介)目次 個性融合 町工場が世界へ
八畳一間に八人家族
次男 召集一か月で帰還
B29部品に長男感嘆
ヒット一号「指輪パイプ」
見えた計算機の可能性
試作機「五年早ければ」
鮮やか過ぎる方向転換
恩をあだで返した発表会
思わぬ助け舟で商品化〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 樫尾 幸雄
 1930年、東京生まれ。日本大学専門部機械科卒業、日本製鋼所を経て52年、樫尾製作所入社。57年のカシオ計算機設立時に取締役。65年に常務、88年に専務、91年に副社長、2014年6月から特別顧問。2000年に科学技術庁長官賞「科学技術功労者」受賞。05年、旭日小綬章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐々木 達也
 1964年、兵庫生まれ。読売新聞東京本社編集委員兼調査研究本部主任研究員。88年に読売新聞社入社。千葉支局などを経て93年から経済部で経済報道を担当。経済部次長を経て2014年から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。