蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 007020456 | 933/ラ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
蛍池 | 007031750 | 933/ラ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000124424 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ガフールの勇者たち 特別編 |
書名ヨミ |
ガフール ノ ユウシャタチ |
多巻書名 |
失われた6つの物語 |
著者名 |
キャスリン・ラスキー/著
|
著者名ヨミ |
キャスリン ラスキー |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2015.4 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-04-067603-6 |
ISBN |
978-4-04-067603-6 |
分類記号 |
933.7
|
内容紹介 |
シルバーベールの女鍛冶、コーリンの身代わりとなった老戦士アグラモア…。ガフールの勇者の一員や、神木に関係の深いフクロウたちの、個人的な物語や秘密の歴史を明かす。ジャケットそでに切り取って使えるしおり付き。 |
著者紹介 |
アメリカ生まれ。作家。自然や歴史を題材にした児童・ヤングアダルト向けフィクション、ノンフィクションを中心に多数の作品がある。夫クリス・ナイトとの共作で、ニューベリー賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
今なお大きな存在感を持つ旧七帝大。明治維新後、西欧の技術を学ぶため、一八八六年の帝国大学令により設立が始まった。本書では、各地域の事情に応じて設立・拡充される様子、帝大生の学生生活や就職先、教授たちの研究と組織の体制、予科教育の実情、太平洋戦争へ向かう中での変容などを豊富なデータに基づき活写。建学から戦後、国立総合大学に生まれ変わるまでの七〇年間を追い、エリート七大学の全貌を描く。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ なぜ帝国大学か 第1部 誕生と発展 第2部 高等学校生活 第3部 学生から学士へ 第4部 教授たちの世界 第5部 終焉と転生 エピローグ 研究大学への道 |
(他の紹介)著者紹介 |
天野 郁夫 1936(昭和11)年、神奈川県生まれ。一橋大学経済学部・東京大学教育学部卒業。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。教育学博士。名古屋大学助教授、東京大学教育学部教授、同学部長、国立大学財務・経営センター研究部長を歴任。東京大学名誉教授。専攻は教育社会学、高等教育論。著書『試験の社会史』(平凡社ライブラリー、2007年、サントリー学芸賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 勇かんな姉妹の話
ソーラとブルンウエラ
8-57
-
-
2 賢い小さなフクロウの話
フリーサ
58-91
-
-
3 名誉を取りもどした老戦士の話
アグラモア
92-122
-
-
4 砂漠を救った兄弟の話
テイビスとクレタス
123-172
-
-
5 父親の夢と幽霊の話
ブライト
173-204
-
-
6 運命の王子の話
クリーブ
205-235
-
前のページへ