検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

窓展  窓をめぐるアートと建築の旅  

著者名 東京国立近代美術館/編
著者名ヨミ トウキョウ コクリツ キンダイ ビジュツカン
出版者 平凡社
出版年月 2019.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池008059545708.7/マ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

379 379
生涯学習

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000582287
書誌種別 図書
書名 窓展  窓をめぐるアートと建築の旅  
書名ヨミ マドテン
副書名 窓をめぐるアートと建築の旅
副書名ヨミ マド オ メグル アート ト ケンチク ノ タビ
著者名 東京国立近代美術館/編
著者名ヨミ トウキョウ コクリツ キンダイ ビジュツカン
出版者 平凡社
出版年月 2019.11
ページ数 205p
大きさ 26cm
ISBN 4-582-20718-7
ISBN 978-4-582-20718-7
分類記号 708.7
内容紹介 窓とアートと建築をめぐるさまざまなテーマを紹介。マティスやクレーの絵画から現代美術まで、窓に関わる多様な美術作品と、建築家の貴重なドローイングを収録する。2019〜2020年開催の展覧会の公式図録。
件名1 美術-図集
件名2

(他の紹介)目次 第1章 生涯学習の意義
第2章 生涯学習と教育の国際化
第3章 生涯学習の提唱
第4章 学習者の特性と学習の継続発展
第5章 生涯学習と社会教育・家庭教育・学校教育
第6章 各教育機能相互の連携と生涯学習支援システム
第7章 生涯学習と市民社会
第8章 社会教育行政の考え方と指導者、施設
第9章 社会教育の内容、方法と形態
第10章 学習情報提供と学習相談の意義
(他の紹介)著者紹介 今西 幸蔵
 1947年大阪市出身。大阪府教育委員会、大阪府立文化情報センターに勤務した後、京都文化短期大学経営学科、京都学園大学人間文化学部人間関係学科、天理大学人間学部生涯教育専攻の各教授。現在は神戸学院大学人文学部人文学科教授。京都府生涯学習審議会委員、国立教育政策研究所全国体験活動ボランティア活動総合推進センターアドバイザー、兵庫県社会教育委員、茨木市社会教育委員、大阪狭山市社会教育委員、堺市博物館協議会委員、茨木市人権協会理事などの職にある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。