蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ドキュメント 日本の支配階級 4
|
著者名 |
角間 隆/著
|
著者名ヨミ |
カクマ,タカシ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
1981.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001760354 | 361.8/カ/4 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
戦争-歴史 日本-歴史-幕末期 戊辰の役(1868)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000250696 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ドキュメント 日本の支配階級 4 |
書名ヨミ |
ドキュメント ニホン ノ シハイ カイキュウ |
多巻書名 |
関西財界 |
著者名 |
角間 隆/著
|
著者名ヨミ |
カクマ,タカシ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
1981.12 |
ページ数 |
299p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
361.8
|
件名1 |
支配
|
件名2 |
階級
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本を脅かした外国船との戦闘から、長州征伐、鳥羽・伏見、北関東・北越・奥羽・会津、五稜郭までの様々な戦争の攻略陣形図を総覧しながら、戦闘の経過を詳述。さらに各藩の兵員・装備・軍制を分析、官軍と幕府軍の情報力・作戦力・統率力・機動力の相異を明らかにしつつ「史上最大級の内乱」を軍事学の観点から解読する快著。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 幕末の兵乱(外国軍艦の侵入 幕府批判勢力の台頭 高島流兵学の登場 鎖国の解除 露艦の対馬占領事件 幕府新軍の成立 攘夷戦争の敗北 長州征伐の失敗) 第2部 戊辰戦争(戊辰初期の戦闘 東国での戦闘 上野戦争 奥羽・会津征討の開始 北越戦線の停滞 奥羽征討すすむ 官軍若松城に迫る 奥羽諸藩降伏す 蝦夷地での戦 戊辰戦争のまとめ) |
(他の紹介)著者紹介 |
金子 常規 1916(大正5)年生まれ。陸軍士官学校卒。四九期砲兵。自衛隊に入隊後、幹部学校戦術教官、特科群長、富士学校特科副部長を歴任。2000(平成12)年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ