蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ありがとうのおはなし わくわくライブラリー
|
著者名 |
森山 京/作
|
著者名ヨミ |
モリヤマ,ミヤコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2009.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 300472164 | 913/モリ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
高川 | 006249403 | 913/アリ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000044460 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ありがとうのおはなし わくわくライブラリー |
書名ヨミ |
アリガトウ ノ オハナシ(ワクワク ライブラリー) |
著者名 |
森山 京/作
末吉 暁子/作
斉藤 洋/作
高畠 純/絵
|
著者名ヨミ |
モリヤマ,ミヤコ スエヨシ,アキコ サイトウ,ヒロシ タカバタケ,ジュン |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2009.4 |
ページ数 |
115p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-06-195713-8 |
ISBN |
978-4-06-195713-8 |
分類記号 |
913.68
|
内容紹介 |
「ありがとう」って、声にだしていえるかな-。「ごせんぞさま」「かきのはっぱのまほう」「あるなつのあつい日、バクは…」など、ありがとうの気持ちを子どもたちに伝える3編のおはなしを収録。朝の読書にぴったり。 |
著者紹介 |
1929年東京都生まれ。「こりすが五ひき」で講談社児童文学新人賞佳作を受賞。 |
件名1 |
小説(日本)-小説集
|
(他の紹介)内容紹介 |
DSM‐5において、抑うつ障害群の下位診断名として独立した疾患となった月経前不快気分障害(PMDD)。月経前症候群(PMS)や精神疾患の月経前の悪化ときちんと鑑別し、適切な治療を行うために必携の1冊。 |
(他の紹介)目次 |
月経前不快気分障害(PMDD)―月経の前だけうつ病になってしまう女性たち PMDDとは PMDDの診断 PMDDの鑑別診断 PMDDの治療(PMDDの治療に関するエビデンス 文献レビューと治療ガイドライン 間欠療法と継続療法 いつまで治療すべきか?) PMDDは誰が診るべきか? |
(他の紹介)著者紹介 |
山田 和男 1967年東京都生まれ。1991年慶應義塾大学医学部卒業。慶應義塾大学医学部精神神経科学教室。1992年慈雲堂内科病院精神科(副医長)。1995年慶應義塾大学病院漢方クリニック助手。2002年慶應義塾大学医学部東洋医学講座講師。2003年山梨大学医学部精神神経医学・臨床倫理学講座講師。2005年東京女子医科大学東医療センター精神科講師。2007年同准教授。2011年同教授。医学博士、精神保健指定医、WFSBP双極性障害治療ガイドライン特別委員会委員、WFSBP単極性うつ病治療ガイドライン特別委員会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ