蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「住む」ための事典
|
著者名 |
篠原 聡子/編
|
著者名ヨミ |
シノハラ,サトコ |
出版者 |
彰国社
|
出版年月 |
2020.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008159485 | 365.3/ス/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
篠原 聡子 黒石 いずみ 大月 敏雄 槻橋 修
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000620144 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「住む」ための事典 |
書名ヨミ |
スム タメ ノ ジテン |
著者名 |
篠原 聡子/編
黒石 いずみ/編
大月 敏雄/編
槻橋 修/編
|
著者名ヨミ |
シノハラ,サトコ クロイシ,イズミ オオツキ,トシオ ツキハシ,オサム |
出版者 |
彰国社
|
出版年月 |
2020.4 |
ページ数 |
8,223p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-395-32068-4 |
ISBN |
978-4-395-32068-4 |
分類記号 |
365.3
|
内容紹介 |
「自分は、だれと、どこに、どのように住むのか」を考えるための本。「ひとりで住む」「都市に住む」「生存のための家」などキーワードを設定し、豊富な事例をあげて解説する。編者らによる鼎談、対談も収録。 |
著者紹介 |
1958年生まれ。空間研究所主宰、日本女子大学家政学部住居学科教授。 |
件名1 |
住宅問題
|
(他の紹介)内容紹介 |
『源氏物語』はイギリスでどのように読まれているのか。芥川が人気作家になった理由とは。書店はどうあるべきか。小説論から芸術、風俗、ファッションの歴史までを軽妙な筆致で描き出す。世界中の人々に支持され続けた文学作品の楽しみ方、読書の快楽がここにある。作家、翻訳家、評論家として半世紀以上に亘って執筆、研究を続けた知の巨人が、その叡智を未来に託した最後のエッセイ集。 |
(他の紹介)目次 |
1 批評と追悼(英国人はなぜ皇太子を小説に書かないか 十九世紀と文学と遊び心 ほか) 2 王朝和歌を読む(ふじのけぶり 別離歌二首 ほか) 3 日本語、そして男の小説(わたしの「歴史的かなづかひ」 タヒラナリ ほか) 4 書評15篇(三ページの書評欄の二十年 傑作となるべきだつた野心作―ウラジーミル・ナボコフ『賜物』 ほか) 5 最後の挨拶(音楽の歴史をダイナミックにとらへる―梅津時比古さん『フェルメールの楽器』日本記者クラブ賞受賞を祝ふ会での挨拶 新しい問題に挑む知的な人間―瀬戸川猛資さんを偲ぶ会十三回忌での挨拶 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ