蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
朝鮮半島の歴史 政争と外患の六百年 新潮選書
|
著者名 |
新城 道彦/著
|
著者名ヨミ |
シンジョウ,ミチヒコ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2023.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210490009 | 221.0/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000901036 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
朝鮮半島の歴史 政争と外患の六百年 新潮選書 |
書名ヨミ |
チョウセン ハントウ ノ レキシ(シンチョウ センショ) |
副書名 |
政争と外患の六百年 |
副書名ヨミ |
セイソウ ト ガイカン ノ ロッピャクネン |
著者名 |
新城 道彦/著
|
著者名ヨミ |
シンジョウ,ミチヒコ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2023.6 |
ページ数 |
293p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-603900-3 |
ISBN |
978-4-10-603900-3 |
分類記号 |
221.01
|
内容紹介 |
気鋭の研究者が、朝鮮半島の南北分断に至る長い道のりを、14世紀の朝鮮王朝の建国にさかのぼって叙述。国内の政治闘争と周辺国のパワーバランスに着目し、朝鮮特有の政治力学の因果を浮き彫りにする。 |
著者紹介 |
愛知県生まれ。九州大学大学院比較社会文化学府博士後期課程単位取得退学。博士(比較社会文化)。フェリス女学院大学国際交流学部教授。「朝鮮王公族」で山本七平賞推薦賞受賞。 |
件名1 |
朝鮮-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
ボルネオ島の密林に、孤児になったオランウータンのための特別な施設―オランウータン・ケアセンター/検疫所があります。センターはオランウータン基金インターナショナルが運営しています。地元のボランティアたちが、そこに収容された赤ちゃんオランウータンの世話をし、野生に戻す訓練に協力しています。写真家スージー・エスターハスが、赤ちゃんオランウータンと、彼らを育てる里親のお母さんの大変な仕事ぶりを心温まる写真で見せながら、センターを案内してくれます。彼女は、成長過程や野生に戻されるオランウータンの様子とともに、センターが、オランウータン保護のために重要な役割をはたしていることも、大事な情報として伝えています。 |
(他の紹介)目次 |
スージーから読者のみなさんへ ケアセンターの治療室 オランウータンの守護神 母親をなくして ケアセンターへようこそ 里親のお母さんたち やさしく思いやりのあるケアで お風呂の時間 森の学校 木登りの学習〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
エスターハス,スージー 野生動物写真家。自然に暮らす野生動物の生態から、絶滅危惧種の保護や傷ついた野生動物の救護活動を写真で記録する。アメリカ・カリフォルニアを拠点に北極から南極、そして熱帯地方まで撮影活動を展開し、1年の大半を野生動物の生息地で過ごす。作品は“Ranger Rick”、“National Geographic Kids”、“Smithsonian”、“Time”、“BBC Wildlife”などの世界中で知られる雑誌や新聞に発表され、書籍化されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 海都 洋子 翻訳家。リテラシー教育研究者。米国ペンシルベニア大学教育大学院修士課程修了。M.S.Ed。Reading Specialistの資格を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ