蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ちんどん屋 宣伝・広告と芸能のハブとなる生業 大阪大学総合学術博物館叢書 21
|
著者名 |
山崎 達哉/編
|
著者名ヨミ |
ヤマザキ,タツヤ |
出版者 |
大阪大学出版会
|
出版年月 |
2024.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 702795493 | 674.8/チ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001025990 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ちんどん屋 宣伝・広告と芸能のハブとなる生業 大阪大学総合学術博物館叢書 21 |
書名ヨミ |
チンドンヤ(オオサカ ダイガク ソウゴウ ガクジュツ ハクブツカン ソウショ) |
副書名 |
宣伝・広告と芸能のハブとなる生業 |
副書名ヨミ |
センデン コウコク ト ゲイノウ ノ ハブ ト ナル セイギョウ |
著者名 |
山崎 達哉/編
|
著者名ヨミ |
ヤマザキ,タツヤ |
出版者 |
大阪大学出版会
|
出版年月 |
2024.12 |
ページ数 |
93p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-87259-820-9 |
ISBN |
978-4-87259-820-9 |
分類記号 |
674.8
|
内容紹介 |
扮装をし、音楽を用いて人々の耳目を集め、宣伝文句の口上を述べる街頭の「広告代理店」ちんどん屋に様々な角度から光をあてる。大阪大学総合学術博物館にて開催された特別展に関連した論考、エッセイ等を収録。 |
著者紹介 |
大阪大学中之島芸術センター特任研究員。専門は神楽や箱まわし、ちんどん屋など芸能史。 |
件名1 |
ちんどん屋
|
(他の紹介)内容紹介 |
「会社は株主のもの」という英米流株主資本主義の「短期利益」重視と「中長期投資」軽視で、株主だけが潤い、会社は資金と研究開発力を奪われ、従業員の賃金は下げられる。米国で米国流ビジネスの限界を学んだ最強のベンチャー事業投資家が、「会社は社会の公器」という日本発の21世紀型資本主義を提唱する! |
(他の紹介)目次 |
1章 グローバリズムの終焉 2章 日本と世界を滅ぼす株主資本主義 3章 アメリカでアメリカモデルの限界を知る 4章 公益資本主義とは? 5章 公益資本主義の12のポイント 6章 公益資本主義・実践編―モノづくり最適国家の実現 7章 対談 GDP600兆円実現のために |
(他の紹介)著者紹介 |
原 丈人 1952年大阪生まれ。アライアンス・フォーラム財団代表理事。デフタ・パートナーズグループ会長、内閣府本府参与。慶應義塾大学法学部卒業後、考古学研究を志し、中央アメリカへ渡る。スタンフォード大学経営学大学院、国連フェローを経て同大学工学部大学院を修了。主に情報通信技術分野で新技術を創出する企業の育成と経営に注力し、シリコンバレーを代表するベンチャーキャピタリストとなる。ポスト・コンピュータ時代の新産業を先導するだけでなく、新技術を用いた新興国の支援など幅広い分野で積極的な提言と活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ