蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 300527033 | 223/シ/2 | 一般図書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
375.17 キョウイン 375.17 キョウイン
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000536294 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
写真記録東南アジア 2 歴史・戦争・日本 |
書名ヨミ |
シャシン キロク トウナン アジア |
副書名 |
歴史・戦争・日本 |
副書名ヨミ |
レキシ センソウ ニホン |
多巻書名 |
インドネシア |
著者名 |
古田 元夫/[ほか]編集
|
著者名ヨミ |
フルタ,モトオ |
出版者 |
ほるぷ出版
|
出版年月 |
1997.3 |
ページ数 |
218p |
大きさ |
31cm |
分類記号 |
223
|
内容紹介 |
インドネシアの歴史を、日本軍による支配時代を中心に、貴重な写真を多用して紹介する。植民地化以前、オランダ、オランダ領東インド、日本軍による支配から独立まで。 |
件名1 |
東南アジア-歴史
|
件名2 |
太平洋戦争(1941〜1945)
|
件名3 |
東南アジア-対外関係-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
「主体的・対話的で深い学び」に完全対応!自己評価、教科別評価、テストの改善など具体的な方法がよくわかる! |
(他の紹介)目次 |
第1章 アクティブ・ラーニングの学習評価はどうすればいいの? 第2章 すぐできて学習効果が高まる!アクティブ・ラーニングの自己評価 第3章 学びがぐんと深まる!アクティブ・ラーニングの相互評価 第4章 学びの基準が明確になる!ルーブリックによる評価 第5章 実践事例が満載!教科別ルーブリック評価 第6章 単元テスト・定期考査の改善と学力調査の活用はどうする? |
(他の紹介)著者紹介 |
田中 博之 早稲田大学教職大学院教授。専門は、教育工学および教育方法学。文部科学省「全国的な学力調査に関する専門家会議」委員(2007年〜)。1960年北九州市生まれ。大阪大学人間科学部卒業後、大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程在学中に大阪大学人間科学部助手となり、その後大阪教育大学教授を経て、2009年4月より現職。1996年及び2005年に文部科学省長期在外研究員制度によりロンドン大学キングズカレッジ教育研究センター客員研究員を務める(マーガレット・コックス博士に師事)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ