蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
おーい、めだか 年少版こどものとも 312号 2003年3月号
|
著者名 |
島津 和子/作
|
著者名ヨミ |
シマズ,カズコ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2003 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 205486699 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
団体 | 004675187 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
団体 | 205486657 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
団体 | 205486673 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
5 |
団体 | 205486681 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
6 |
高川 | 205486707 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000084953 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
おーい、めだか 年少版こどものとも 312号 2003年3月号 |
書名ヨミ |
オーイ メダカ(ネンシヨウバン コドモ ノ トモ) |
著者名 |
島津 和子/作
|
著者名ヨミ |
シマズ,カズコ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2003 |
ページ数 |
23p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
E
|
(他の紹介)内容紹介 |
「メールなんて誰が書いても同じでしょ?」いいえ、そんなことはありません。仕事が速い人は「目的」「ビジュアル」「返信しやすさ」「言葉」「処理速度(の削減)」…という5つのポイントを意識しながらメールを書いているのです。これまでに1万通を超えるビジネスメールを添削し、自身も1日に100通以上のメールをスピード処理するという著者が、仕事が速い人が書くメールの“共通点”を徹底分析。なぜ、“仕事が速い人”は「させていただきます」を使わないのか?なぜ“仕事が速い人”は金曜の夕方に重要なメールを送らないのか?“仕事が速い人”が、届いた順に返信するのはどうしてなのか?本書のテクニックを使えば、定時退社も夢じゃない!? |
(他の紹介)目次 |
1 仕事が速い人のメール発想 2 目的を意識しながら書く 3 ビジュアルを工夫して読ませる 4 確実に返信を受ける 5 相手の心に刺さる言葉を使う 6 メールの処理時間を削減する |
(他の紹介)著者紹介 |
平野 友朗 一般社団法人日本ビジネスメール協会代表理事/株式会社アイ・コミュニケーション代表取締役。1974年生まれ。筑波大学人間学類(認知心理学)卒業。広告代理店勤務を経て2003年独立。2004年アイ・コミュニケーション設立。2013年、一般社団法人日本ビジネスメール協会設立。ビジネスメールの第一人者として知られ、メールスキル向上指導、組織のメールに関するルール策定、メールの効率化による業務改善や生産性向上などを手がけ、官公庁や企業などへのコンサルティングや講演、研修回数は年間100回超。取材を受けた数は300回以上。著書に『誰も教えてくれなかったビジネスメールの書き方・送り方』(あさ出版)、『お客様から選ばれるウェブ文章術』(日本実業出版社)、『カリスマ講師に学ぶ!実践ビジネスメール教室』(日経BP社)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ