検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

邪馬台国と倭国  古代日本と東アジア  

著者名 西嶋 定生/著
著者名ヨミ ニシジマ,サダオ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1994.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑203009840210.3/ニ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

福永 令三 杉田 豊

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000458284
書誌種別 図書
書名 邪馬台国と倭国  古代日本と東アジア  
書名ヨミ ヤマタイコク ト ワコク
副書名 古代日本と東アジア
副書名ヨミ コダイ ニホン ト ヒガシアジア
著者名 西嶋 定生/著
著者名ヨミ ニシジマ,サダオ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1994.1
ページ数 308p
大きさ 20cm
ISBN 4-642-07410-4
分類記号 210.3
内容紹介 日本史最大の謎、邪馬台国。はたして卑弥呼はその国の女王であったのか。倭国の形成は大陸の歴史とどのように関わっているのか。中国王朝と東アジア諸民族の動向を踏まえ、日本国家と民族文化の形成を雄大なスケールで描く。
著者紹介 1919年岡山県生まれ。東京大学文学部東洋史学科卒業。現在、東京大学名誉教授。主な著書に「中国古代帝国の形成と構造」「中国経済史研究」「奏漢帝国」「中国古代国家と東アジア世界」。
件名1 日本-歴史-古代
件名2 日本-対外関係-アジア(東部)-歴史
件名3 邪馬台国

(他の紹介)内容紹介 社会性俳句、前衛俳句の登場と女性俳句の台頭!戦後俳句の鮮やかな軌跡。
(他の紹介)目次 昭和二十一年〜昭和二十五年―新俳壇の形成
昭和二十六年〜昭和三十年―「戦後派」の台頭と「社会性俳句」の勃興
昭和三十一年〜昭和三十五年―前衛俳句の勃興
昭和三十六年〜昭和四十年―俳壇の断層
昭和四十一年〜昭和四十五年―昭和世代の台頭

書店リンク

  

内容細目

1 バイバイ、シーちゃん   10-16
2 観覧車は、霧の中   17-23
3 桜はどこだ   24-28
4 天井うらの幽霊さん   30-34
5 山ユリと富士山   35-39
6 トンネル数え歌   40-46
7 真鯉と緋鯉と   47-51
8 トランペットのひびき   52-57
9 朝顔が、咲いた   58-62
10 ヨロシクッテさんの注意   64-68
11 土用丑の日   69-74
12 笹舟とその船頭   75-80
13 ビッグニュース   82-88
14 虹の魔界   89-95
15 野菜であそぼ   96-101
16 猿を追って   102-107
17 竜宮はこちら   108-116
18 地蔵盆のゆうべ   117-123
19 ホテルの戦場   125-131
20 美しき力士たち   132-136
21 ナス畑の七人婆   138-144
22 月下美人とクロ   145-152
23 竹やぶ仙人の死亡通知   153-158
24 あれが、サソリ座だ   159-166
25 クモのハラキリ   167-171
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。