蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
おうちで学校で役にたつアレルギーの本 2
|
著者名 |
赤澤 晃/監修
|
著者名ヨミ |
アカサワ,アキラ |
出版者 |
WAVE出版
|
出版年月 |
2017.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 007443328 | 493/オ/2 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 007444151 | 493/オ/2 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000322216 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
おうちで学校で役にたつアレルギーの本 2 |
書名ヨミ |
オウチ デ ガッコウ デ ヤク ニ タツ アレルギー ノ ホン |
多巻書名 |
食べものとアレルギー |
著者名 |
赤澤 晃/監修
見杉 宗則/絵
|
著者名ヨミ |
アカサワ,アキラ ミスギ,ヒロノリ |
出版者 |
WAVE出版
|
出版年月 |
2017.2 |
ページ数 |
31p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-87290-895-4 |
ISBN |
978-4-87290-895-4 |
分類記号 |
493.931
|
内容紹介 |
免疫システムが過敏に反応して体に有害な状態をひきおこす「アレルギー」について、子ども向けにやさしく解説。2は、「食物アレルギーって、なに?」から原因になる食べもの、症状と対処法、気をつけることまでを取り上げる。 |
件名1 |
小児科学
|
件名2 |
アレルギー
|
(他の紹介)目次 |
食べものを食べるということ 食物アレルギーって、なに? 食物アレルギーになるとどうなるの? 食物アレルギーの原因になりやすい食べもの 変身する食べもの 食品表示 食べものを食べて、「なんだかヘンだな」と感じたら アレルギーの症状が出てしまったら、どうすればいい? たいへん!アナフィラキシーだ! 命を守るエピペン 食物アレルギーの子が気をつけること お友だちが食物アレルギーだったら… アレルギーQ&A おかあさん&おとうさん、学校の先生など、おとなのみなさんへ |
(他の紹介)著者紹介 |
赤澤 晃 小児科医。医学博士。東京都立小児総合医療センターアレルギー科部長。東京慈恵会医科大学卒。国立小児病院(現・国立成育医療研究センター)勤務、平成5〜7年米国食品医薬品局(FDA)派遣研究者、国立小児病院小児医療センターアレルギー研究室長、同アレルギー科医長、国立成育医療センター教育・研修部長、総合診療部小児期診療科医長を経て、現職に至る。日本アレルギー学会指導医、日本小児科学会専門医。「日本ラテックスアレルギー研究会」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 見杉 宗則 イラストレーター。日本児童出版美術家連盟会員。大阪芸術大学芸術学部美術学科卒業。デザイン事務所を経て、2001年よりフリーランスのイラストレーターに。広告、カレンダー、教科書、幼児向け書籍など、幅広い分野で活躍中。タリーズピクチャーブックアワードストーリー賞、おおさかカンヴァス推進事業電気自動車(EV)タクシーラッピングデザインコンペ最優秀作品など高い評価を得る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ