蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007495047 | 324.4/ク/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000352134 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
3時間でわかる!図解民法改正 |
書名ヨミ |
サンジカン デ ワカル ズカイ ミンポウ カイセイ |
著者名 |
熊谷 則一/著
|
著者名ヨミ |
クマガイ,ノリカズ |
出版者 |
日本経済新聞出版社
|
出版年月 |
2017.6 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-532-32135-2 |
ISBN |
978-4-532-32135-2 |
分類記号 |
324.4
|
内容紹介 |
私たちの日常生活や経済活動に大きく影響する民法改正。法定利率、消滅時効、保証、契約不適合…。多岐にわたる改正のポイントを85個に凝縮し、図表を交えながら1項目見開き2ページで解説する。 |
著者紹介 |
1964年生まれ。東京大学法学部卒業。弁護士。涼風法律事務所設立。国土交通省中央建設工事紛争審査会特別委員。著書に「公益法人の基礎知識」「逐条解説一般社団・財団法人法」など。 |
件名1 |
債権法
|
(他の紹介)内容紹介 |
英語、ドイツ語などのメジャーな外国語ではなく、「その他」とまとめられてしまうけど、世界のどこかで使われていることばがある。それらの無数のことばとの出合いやお付き合いや別れ?を描いていくエッセイ集。役には立たないかもしれないけれど、これまで以上に外国語が好きになること、間違いなし。文庫化に際して、「十一年目の実践編チェコ共和国講演旅行記」を追加! |
(他の紹介)目次 |
第1章 三十三文字の日常 第2章 二十二の不仕合せ 第3章 海外旅行会話十一の法則 第4章 十一年目の実践編―チェコ共和国講演旅行記 |
(他の紹介)著者紹介 |
黒田 龍之助 1964年生まれ。上智大学卒業、東京大学大学院修了、東京工業大学助教授、明治大学助教授などを歴任し、ロシア語、英語、言語学を担当。現在は、専攻言語にとらわれないという意味での「フリーランス」語学教師として、執筆と講演を中心に活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ