蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008333312 | 280.4/ド/1 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000697251 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
傑物が変えた世界史 上 |
書名ヨミ |
ケツブツ ガ カエタ セカイシ |
多巻書名 |
ドラキュラ伯爵、狂王ルートヴィヒ二世からアラビアのロレンスまで |
著者名 |
アラン・ドゥコー/著
|
著者名ヨミ |
アラン ドゥコー |
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
2021.2 |
ページ数 |
4,257p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-562-05897-6 |
ISBN |
978-4-562-05897-6 |
分類記号 |
280.4
|
内容紹介 |
特異な人生を歩んだ人物たちをとりあげ、さまざまな情報をつきあわせながら、彼らの実像に迫る。上は、ドラキュラ伯爵、シャンポリオン、ルートヴィヒ二世、メルモズなどを収録。 |
著者紹介 |
歴史家、テレビプロデューサー。ラジオ番組「歴史討論」をはじめる。「歴史の謎」「カメラによる歴史探訪」などの歴史番組を手がける。著書に「フランス女性の歴史」など。 |
件名1 |
伝記
|
(他の紹介)内容紹介 |
沖縄には米軍基地に対する「迷惑料」として、これまで約10兆円にのぼる公的資金が投入されている。しかし、未来を担う子どもの進学率や学力水準、県民所得、完全失業率は全国ワースト。また、国による補助金なしでは成立し得ない産業構造が広がっており、沖縄をとりまく状況は依然として変わっていない。「オール沖縄」や「沖縄21世紀ビジョン」「新基地建設反対」といった甘美な言葉で県民を惑わし続ける翁長知事や公務員、建設業者といった利権集団の罪は深い。沖縄を支えている基地経済の実態と利権集団のウソを沖縄に生まれ育った著者が糾弾する。沖縄の構造的な問題を炙り出し、沖縄が進むべき真の自立への道を提言する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 なぜ沖縄から基地がなくならないのか? 第2章 「普天間基地問題」の裏事情 第3章 米軍は本当に悪なのか? 第4章 翁長vs仲井眞に見る沖縄の病 第5章 沖縄の歴史と県民の現実気質 第6章 補助金中毒に陥る沖縄経済 第7章 補助金中毒からの脱出 |
(他の紹介)著者紹介 |
山城 幸松 1947年、沖縄県那覇市生まれ。(社)琉球島嶼文化協会代表理事。琉球政府(現沖縄県)立小禄高校卒業、明治大学政治経済学部中退。沖縄の民俗、近代史について研究中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ