蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
島地黙雷 「政教分離」をもたらした僧侶 日本史リブレット人 088
|
著者名 |
山口 輝臣/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ,テルオミ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2013.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 208185694 | 188.7/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000445965 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
島地黙雷 「政教分離」をもたらした僧侶 日本史リブレット人 088 |
書名ヨミ |
シマジ モクライ(ニホンシ リブレット ヒト) |
副書名 |
「政教分離」をもたらした僧侶 |
副書名ヨミ |
セイキョウ ブンリ オ モタラシタ ソウリョ |
著者名 |
山口 輝臣/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ,テルオミ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2013.1 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-634-54888-6 |
ISBN |
978-4-634-54888-6 |
分類記号 |
188.72
|
内容紹介 |
「政教分離」をもたらした僧侶・島地黙雷。キリスト教を敵視する一僧侶にそれが可能だったのはどうしてか? そしてその意図は? 黙雷の主張に耳を傾け、彼の行動を追うことでその謎に迫る。 |
著者紹介 |
1970年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。九州大学大学院人文科学研究院准教授。専攻は日本近代史。著書に「明治神宮の出現」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
これまでの日米外交は、アメリカの少人数の「知日派」と日本の政治家やマスコミが互いに利用しあい政策を実現するという「みせかけの対米従属」によって動いてきた。トランプ大統領が出現し、いま日本は何をなすべきか。ワシントンでロビー活動に長年携わった著者による緊急提言。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 外交は劇である 第2章 自発的対米従属 第3章 トランプ・ショックと知日派の動向 第4章 今後の日米関係の展望 第5章 外交・安全保障における市民の声の具体化のために 第6章 今、日本の私たちがなすべきこと |
(他の紹介)著者紹介 |
猿田 佐世 新外交イニシアティブ(ND)事務局長、弁護士(日本・米ニューヨーク州)。1977年、愛知県出身。早稲田大学法学部卒業。2002年、日本で弁護士登録後、アムネスティ・インターナショナル、ヒューマン・ライツ・ウォッチなどの国際人権団体で活動。08年にコロンビア大学ロースクールにて法学修士号取得。09年、アメリカ・ニューヨーク州で弁護士登録。12年、アメリカン大学国際関係学部にて国際政治・国際紛争解決学修士号を取得。13年にシンクタンク「新外交イニシアティブ」を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ