蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
大鏡の人びと 行動する一族 中公新書 830
|
著者名 |
渡辺 実/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ,ミノル |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1987.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000098145 | 913.4/ワ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000325731 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大鏡の人びと 行動する一族 中公新書 830 |
書名ヨミ |
オオカガミ ノ ヒトビト(チュウコウ シンショ) |
副書名 |
行動する一族 |
副書名ヨミ |
コウドウ スル イチゾク |
著者名 |
渡辺 実/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ,ミノル |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1987.2 |
ページ数 |
202p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-100830-8 |
分類記号 |
913.393
|
件名1 |
大鏡
|
(他の紹介)内容紹介 |
「人間理解」に役立つ心理学の理論から、援助者自身のセルフマネジメントまで、対人援助のあらゆる「現場で役立つ」知見に焦点化。日常場面や臨床場面をイメージさせるEPISODE・CASE、具体的に手を動かし考えるWORK等、学びを促すツールが豊富。誤解や思いこみも解きほぐす、コンパクトな心理学入門書。 |
(他の紹介)目次 |
人間理解と対人援助の基礎としての心理学 心の源としての感覚・知覚・認知―感覚・知覚・認知の心理学 心の表れとしての行動―学習の心理学 心の動きとしての感情―感情の心理学 心の輪郭としてのパーソナリティ―パーソナリティの心理学 発達・成長する心―発達の心理学 活動の原動力としての心―モチベーションの心理学 他者と交わる心―対人コミュニケーションの心理学 社会のなかの心―社会、組織、集団の心理学 心の健康―ストレスと健康の心理学 臨床における心の捉え方 悩み回復する心―心の不調とカウンセリングの心理学 衰え・老いと心―高齢者の理解と心理学 病気・死に向き合う心―緩和とリハビリテーションの医療心理学 援助する心―対人援助職の資質と心構え |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴木 伸一 早稲田大学人間科学学術院教授。主著に『からだの病気のこころのケア―チーム医療に活かす心理職の専門性』(編著)北大路書房(2016年)、『レベルアップしたい実践家のための事例で学ぶ認知行動療法テクニックガイド』(共著)北大路書房(2013年)、など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ