蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
発達が気になる子の育て方 特別支援教育が教えてくれた
|
著者名 |
平熱/著
|
著者名ヨミ |
ヘイネツ |
出版者 |
かんき出版
|
出版年月 |
2023.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 008893042 | 378.8/ヘ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 008821803 | 378.8/ヘ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000880700 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
発達が気になる子の育て方 特別支援教育が教えてくれた |
書名ヨミ |
ハッタツ ガ キ ニ ナル コ ノ ソダテカタ |
副書名 |
特別支援教育が教えてくれた |
副書名ヨミ |
トクベツ シエン キョウイク ガ オシエテ クレタ |
著者名 |
平熱/著
|
著者名ヨミ |
ヘイネツ |
出版者 |
かんき出版
|
出版年月 |
2023.3 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7612-7659-1 |
ISBN |
978-4-7612-7659-1 |
分類記号 |
378.8
|
内容紹介 |
伝わるほめ方は人それぞれ。行動の背景を想像しよう…。特別支援学校の現役教員が、発達につまずきのある子と、そのまわりにいる大人に向け、特別支援教育をベースにした「困った!」を小さくするヒントを紹介する。 |
件名1 |
発達障害
|
件名2 |
家庭教育
|
(他の紹介)目次 |
1 目のはたらき(目のしくみ 脳と目の関係 「目がいい・悪い」はどうきまる? 見てみよう!動物たちは、どう見える?) 2 目とスポーツ(スポーツでつかう「視力」って? スポーツのちがいと視力のちがい スポーツと目のけが・病気 見てみよう!目のけがの応急手当) 3 目を守る・きたえる(けがから目を守る 視力低下から目を守る 「目をきたえる」トレーニング スポーツでつかう視力を上げるトレーニング) |
(他の紹介)著者紹介 |
布施 昇男 1964年生まれ。医学博士。東北大学医学部卒業。東北大学眼科助教、アメリカミシガン大学ケロッグアイセンター研究員、東北大学眼科准教授を経て、2012年東北大学東北メディカル・メガバンク機構ゲノム解析部門教授、地域支援仙台センター長。専門は眼科学、ゲノム科学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 稲葉 茂勝 1953年、東京都生まれ。大阪外国語大学、東京外国語大学卒業。国際理解教育学会会員。子ども向け書籍のプロデューサーとして千冊以上を手がけ、「子どもジャーナリスト」としても活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ