蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009086331 | 367/ミ/2 | 児童書 | YA | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000511962 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
正しい保健体育 2 よりみちパン!セ P059 |
書名ヨミ |
タダシイ ホケン タイイク(ヨリミチ パンセ) |
多巻書名 |
結婚編 |
著者名 |
みうら じゅん/著
100%ORANGE/装画・挿画
|
著者名ヨミ |
ミウラ,ジュン ヒャクパーセント オレンジ |
出版者 |
イースト・プレス
|
出版年月 |
2013.9 |
ページ数 |
151p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7816-9060-5 |
ISBN |
978-4-7816-9060-5 |
分類記号 |
367.9
|
内容紹介 |
夫婦生活、子育て、そして介護まで、結婚を幕開けに次々と訪れる人生のテーマに向き合う心構えのすべてがここにある! 学校では決して学ぶことのない本音の「保健体育」を、著者自らの経験を生かして教えます。 |
著者紹介 |
1958年京都府生まれ。武蔵野美術大学在学中に漫画家デビュー。イラストレーター、エッセイスト、小説家、ミュージシャンなどの活動を展開。著書に「アイデン&ティティ」「マイ仏教」など。 |
件名1 |
性
|
件名2 |
衛生
|
(他の紹介)内容紹介 |
昭和二年生まれの著者が幼少年期を過ごした大都会の中のふるさと、東京・日暮里。諏方神社の夏祭り、トンボ採り、ベイゴマ、凧遊び、上野動物園の黒ヒョウ脱走事件、物売り、演芸、火事、映画館、大相撲、初めて食べたカレーそばの味、そして空襲…戦前の庶民の姿を活き活きと描き、生活史の貴重な記録ともなった名エッセイ。 |
(他の紹介)目次 |
夏祭り 黒ヒョウ事件 町の映画館 火事 物売り 町の正月 町の小説家 不衛生な町、そして清掃 演芸・大相撲 食物あれこれ 町の出来事 ベイゴマ・凧その他 白い御飯 台所・風呂 説教強盗その他 曲がりくねった道 捕物とお巡りさん 戦前の面影をたずねて |
(他の紹介)著者紹介 |
吉村 昭 1927年、東京生まれ。学習院大学中退。66年「星への旅」で太宰治賞を受賞。同年「戦艦武蔵」で脚光を浴び、以降「零式戦闘機」「陸奥爆沈」「総員起シ」等を次々に発表。73年これら一連の作品の業績により菊池寛賞を受賞する。他に「ふぉん・しいほるとの娘」で吉川英治文学賞(79年)、「破獄」により読売文学賞、芸術選奨文部大臣賞(85年)、「冷い夏、熱い夏」で毎日芸術賞(85年)、さらに87年日本芸術院賞、94年には「天狗争乱」で大佛次郎賞をそれぞれ受賞。2006年7月31日永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ