蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 206360091 | 291.6/グ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000727186 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
しぶちん京都 |
書名ヨミ |
シブチン キョウト |
著者名 |
グレゴリ青山/著
|
著者名ヨミ |
グレゴリ アオヤマ |
出版者 |
メディアファクトリー
|
出版年月 |
2006.9 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8401-1701-2 |
分類記号 |
291.62
|
内容紹介 |
「京都らしさ」を堪能するには、やたらお金がかかると思っておられませんか? 実は京都人はしぶちん(ケチ)です。そんな京都人だからこそ知っている京都情報や、京都の思い出話を満載。ジャケット裏面に京都観光ガイドつき。 |
著者紹介 |
1966年京都生まれ。漫画家、イラストレーター。著書に「ナマの京都」「グ印観光」「旅で会いましょう。」など。 |
件名1 |
京都市-紀行・案内記
|
(他の紹介)目次 |
こんにちは 日本人です これはあなたの本ですか? きょうだいは何人いますか? チベットにはヤクがたくさんいますよね? この肉おいしいです いつ行きますか? 姉は3時頃戻ります 朝食にはパーを食べています 父と母は毎朝コルラに出かけています もしもし、私、トモコです。聞こえますか? チベット料理の作り方を習いました お父さんはひとりでいらしたんですか? 昨晩母から電話がありました すぐ作れるように準備してあります チベット語に翻訳されています もうお帰りになってたんですね どうやらアムドの映画のようですね 日本の昔話をチベット語に訳したらしいよ 手紙文「たいへんお世話になり、ありがとうございました」 |
(他の紹介)著者紹介 |
星 泉 1967年生。東京大学文学部卒。東京大学大学院博士課程満期退学。博士(文学)。東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所教授。チベット語、チベット文学を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) タウワ,ケルサン 1958年生。北インドのセント・ジョセフ大学卒業。1981年来日。チベット語教室などを開催しチベット文化を紹介するカワチェンを主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ