蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
江戸の長者番付 殿様から商人、歌舞伎役者に庶民まで 青春新書INTELLIGENCE PI-509
|
著者名 |
菅野 俊輔/著
|
著者名ヨミ |
カンノ,シュンスケ |
出版者 |
青春出版社
|
出版年月 |
2017.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007438849 | 210.5/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000320174 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
江戸の長者番付 殿様から商人、歌舞伎役者に庶民まで 青春新書INTELLIGENCE PI-509 |
書名ヨミ |
エド ノ チョウジャ バンズケ(セイシュン シンショ インテリジェンス) |
副書名 |
殿様から商人、歌舞伎役者に庶民まで |
副書名ヨミ |
トノサマ カラ ショウニン カブキ ヤクシャ ニ ショミン マデ |
著者名 |
菅野 俊輔/著
|
著者名ヨミ |
カンノ,シュンスケ |
出版者 |
青春出版社
|
出版年月 |
2017.3 |
ページ数 |
187p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-413-04509-4 |
ISBN |
978-4-413-04509-4 |
分類記号 |
210.5
|
内容紹介 |
年収“億”を超えるお金持ちたちがズラリ! 江戸時代の人びとは、どのくらいの給料・収入を得て、どのように豊かな生活を送っていたのか。将軍・大名から下級武士、町人、歌舞伎役者、豪商まで、フトコロ事情を丹念に探る。 |
著者紹介 |
1948年東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。江戸文化研究家。早稲田大学エクステンションセンターなどで講師を務める。著書に「江戸っ子が惚れた忠臣蔵」など。 |
件名1 |
日本-歴史-江戸時代
|
件名2 |
所得
|
(他の紹介)内容紹介 |
驚くほどの年収から江戸の生活が浮かび上がる!では、宵越しの金を持たない庶民、内職が欠かせない下級武士は? |
(他の紹介)目次 |
1章 江戸の長者番付ベスト10―年収“億”をはるかに超えるお金持ちたちがズラリ 2章 江戸時代、あの職業・この商売の意外な給料事情―貧乏武士は年収100万円以下、町人・農民は意外にも… 3章 比べてビックリ!江戸のおもしろ給料比較―大岡越前と鬼平、金持ち大名と貧乏大名、千両役者と花魁… 4章 江戸っ子はなぜ、“宵越しの金”を持たなくても生活できたのか―長屋暮らしの庶民はいくら稼いで、どう使っていた? 5章 江戸の超大金持ちたちの華麗なる(?)生活―将軍とその妻から、百万石の大名、豪商、義賊まで 6章 じつは一番貧しかった?武士の悲しいフトコロ具合―傘張り、金魚飼育、朝顔づくり…欠かせぬ内職で生活費はハウマッチ? |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ