検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

評伝田中清玄  昭和を陰で動かした男  

著者名 大須賀 瑞夫/著
著者名ヨミ オオスガ,ミズオ
出版者 勉誠出版
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007442197289.1/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000319825
書誌種別 図書
書名 評伝田中清玄  昭和を陰で動かした男  
書名ヨミ ヒョウデン タナカ セイゲン
副書名 昭和を陰で動かした男
副書名ヨミ ショウワ オ カゲ デ ウゴカシタ オトコ
著者名 大須賀 瑞夫/著   倉重 篤郎/編集
著者名ヨミ オオスガ,ミズオ クラシゲ,アツロウ
出版者 勉誠出版
出版年月 2017.2
ページ数 389p
大きさ 20cm
ISBN 4-585-22168-5
ISBN 978-4-585-22168-5
分類記号 289.1
内容紹介 反共主義者としての戦い、昭和天皇との邂逅、スハルトら国際石油人脈の形成、鄧小平、オットー大公との親交。今の時代にはないスケールを持った田中清玄の生き様とその背景を、関係者の膨大な証言から丁寧に描く。
著者紹介 1943年福島県生まれ。早稲田大学政経学部卒業。毎日新聞社入社。奈良支局、政治部副部長などを経て退社。著書に「首相官邸・今昔物語」「田中清玄自伝」など。

(他の紹介)内容紹介 「田中清玄自伝」を世に問うて二〇年余、気鋭のライターが今度は「評伝」に描く、「昭和の志士」。反共主義者としての戦い、昭和天皇との邂逅、スハルトら国際石油人脈の形成、鄧(とう)小平、オットー大公との親交。今の時代にはないスケールを持った生き様とその背景を、関係者の膨大な証言から丁寧に再構成した物語。奔馬、駆けやまず―。昭和という時代と格闘しつづけた伝説の男、再び。
(他の紹介)目次 1 函館時代(田中のルーツ
母アイの生き様、清玄への愛情
函館という土地が育んだもの
思索期、亀井勝一郎との親交)
2 武装共産党時代(弘前高校時代の清玄
活動家として八面六臂
日本共産党の再建活動
非合法活動異聞)
3 獄中転向から土建業へ(獄中転向
土建業「神中組」時代)
4 昭和天皇、占領、狙撃事件(天皇とのたった一度の会見
象徴天皇制へのかかわり
占領軍と諜報活動
反共主義者・清玄の生き様
狙撃事件の深層)
5 石油、鄧(とう)小平、オットー大公(国際石油人脈
鄧(とう)小平とアジアリーグの夢
オットー大公との日々)
(他の紹介)著者紹介 大須賀 瑞夫
 1943年福島県生まれ。早稲田大学政経学部卒業、毎日新聞社入社。奈良支局、大阪本社社会部、東京本社政治部、サンデー毎日編集部、政治部副部長などを経て96年に退社(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
倉重 篤郎
 毎日新聞専門編集委員。1953年東京生まれ。東京大学教育学部卒業、毎日新聞社入社。政治部長、編集局次長、論説委員長を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。