検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本園芸界のパイオニアたち  花と緑と、20の情熱  

著者名 椎野 昌宏/著
著者名ヨミ シイノ,マサヒロ
出版者 淡交社
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川007509599622.1/シ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

140.7 140.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000355692
書誌種別 図書
書名 日本園芸界のパイオニアたち  花と緑と、20の情熱  
書名ヨミ ニホン エンゲイカイ ノ パイオニアタチ
副書名 花と緑と、20の情熱
副書名ヨミ ハナ ト ミドリ ト ニジュウ ノ ジョウネツ
著者名 椎野 昌宏/著
著者名ヨミ シイノ,マサヒロ
出版者 淡交社
出版年月 2017.7
ページ数 239p
大きさ 19cm
ISBN 4-473-04187-6
ISBN 978-4-473-04187-6
分類記号 622.1
内容紹介 明治から昭和にかけて植物園芸業界で活躍した20人を取り上げ、その生い立ち、考え方、活動内容とのこした業績、周囲の人々による評価などをまとめる。『園芸世界』連載から抜粋、また書き下ろしを加えて単行本化。
著者紹介 1931年生まれ。横浜国立大学経済学部卒業。園芸研究家。日本ベゴニア協会理事長、日本花菖蒲協会、横浜さくらそう会、横浜朝顔会理事を務める。
件名1 園芸-日本
件名2 伝記-日本

(他の紹介)内容紹介 心理学の知識を正しく理解するためには、研究方法についての知識が不可欠。科学研究の基本的なロジックと結びつけて、さまざまな心理学研究法を紹介。入門者でも予備知識なしに理解できる丁寧でわかりやすい解説。好評のテキストに「効果量」「信頼区間の活用」に関する新たな節を追加。コラムも加筆し、一層充実した内容に。
(他の紹介)目次 第1部 実証(科学と実証―なぜ直観ではいけないのか?
実験と観察―実証の2つの顔
実証の手続き―観念の世界と現実の世界を結ぶ)
第2部 実験的研究(独立変数の操作―原因をどうやってつくり出すか?
従属変数の測定―結果をどうやって取り出すか?
剰余変数の統制―原因を見誤らないために
さまざまな実験法―現実の制約のなかで
コンピュータ・シミュレーション―モデルによる心理研究って何?
心理学に特有な問題―自分も相手も生身の人間となると…)
第3部 観察的研究(調査法―相関で探る心と社会
観察法―日常のふるまいのなかに心の本質を見出す
検査法―心理テストで何がわかるか?
面接法―個別性と関係性から追究する人間の心)
第4部 実施と解釈(研究の実施―それは単純作業ではない
結果の解釈―実験結果の解釈を中心に
統計的分析―目的やロジックと適用上の留意点を理解するために
研究報告―コミュニケーションの大切さ)
(他の紹介)著者紹介 高野 陽太郎
 1950年生まれ。東京大学名誉教授。専攻は認知心理学、社会心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡 隆
 1959年生まれ。現在、日本大学文理学部教授。専攻は社会心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。