蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
やねのいえ くうねるところにすむところ 35
|
著者名 |
てづか たかはる/著
|
著者名ヨミ |
テズカ,タカハル |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2014.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 208321158 | 527/テ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000064520 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
やねのいえ くうねるところにすむところ 35 |
書名ヨミ |
ヤネ ノ イエ(クウ ネル トコロ ニ スム トコロ) |
著者名 |
てづか たかはる/著
てづか ゆい/著
|
著者名ヨミ |
テズカ,タカハル テズカ,ユイ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2014.9 |
ページ数 |
39p |
大きさ |
22×22cm |
ISBN |
4-582-83672-1 |
ISBN |
978-4-582-83672-1 |
分類記号 |
527
|
内容紹介 |
屋根の家は、誰でもわかる楽しさいっぱいの家。「屋根の上にのぼる」という気持ちのいいイタズラをしながら暮らしている、「やねのいえ」の家族の毎日を通して、「日本人の家の秘密」を明かします。 |
著者紹介 |
1964年東京都生まれ。ペンシルベニア大学大学院修了。東京都市大学教授。 |
件名1 |
住宅建築
|
件名2 |
屋根
|
(他の紹介)内容紹介 |
明治から大正、そして太平洋戦争前後にかけて、仏教の経典を求めて、あるいは僧院での修学に、そして国の密命を帯びて、鎖国状態のチベットに密に潜入した十人の日本人がいた。彼らの行動を、新発見の資料と現地を含めた取材で探った異色のドキュメンタリー。当時のチベットの特異性と歴史に翻弄された日本人の稀有な体験が、詳細に綴られる。上下巻の親本二冊が、一冊の文庫に再編集された。 |
(他の紹介)目次 |
序章 ウランバートルの邂逅 第1章 帰ってこなかった学僧 第2章 『チベット旅行記』の衝撃 第3章 世界一周無銭旅行家 第4章 大正の玉手箱事件 第5章 ダライ・ラマ十三世の寵愛 第6章 農業チベットの目撃者 第7章 興亜義塾の青春 終章 地を這う人 |
(他の紹介)著者紹介 |
江本 嘉伸 1940年横浜市生まれ。東京外国語大学卒業。ジャーナリスト。南北両側からのエベレスト(チョモランマ)登山取材、北極、中央アジア、チベット横断、黄河源流探検など、辺境・極地の取材多数。地平線会議代表世話人、東京外国語大学山岳会会員、日本山岳会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ