検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

心理療法の交差点 2 

著者名 岡 昌之/編著
著者名ヨミ オカ,マサユキ
出版者 新曜社
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 アルビス209126333146.8/シ/2一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

490.14 490.14
生と死

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000270043
書誌種別 図書
書名 心理療法の交差点 2 
書名ヨミ シンリ リョウホウ ノ コウサテン
多巻書名 短期力動療法・ユング派心理療法・スキーマ療法・ブリーフセラピー
著者名 岡 昌之/編著   生田 倫子/編著   妙木 浩之/編著
著者名ヨミ オカ,マサユキ イクタ,ミチコ ミョウキ,ヒロユキ
出版者 新曜社
出版年月 2016.9
ページ数 6,309p
大きさ 20cm
ISBN 4-7885-1489-8
ISBN 978-4-7885-1489-8
分類記号 146.8
内容紹介 心理療法は、なぜ多様に存在するのか? 事例の見立てと介入方針をめぐる、第2世代の心理療法を交えた議論から、短期力動療法、ユング派心理療法、スキーマ療法、ブリーフセラピーという、各アプローチの異同の核心へと迫る。
著者紹介 東京都立大学・首都大学東京名誉教授。日本心理臨床学会常任理事。
件名1 心理療法

(他の紹介)内容紹介 だれもが「みとりびと」看取りは、いのちのバトンリレー。それは、亡くなる人が代々受けつぎ、自身の人生でもたくわえてきた、あふれんばかりの生命力と愛情を私たちが受け取ること。そしていつか自分が「旅立ち」を迎えたときに、愛する人に手渡していくこと。大切な人たちに囲まれたあたたかな看取りによって、いのちのバトンはずっと受けつがれていきます。
(他の紹介)著者紹介 國森 康弘
 写真家、ジャーナリスト。1974年生まれ。京都大経済学研究科修士号、英カーディフ大ジャーナリズム学部修士号。神戸新聞社記者を経てイラク戦争を機に独立。イラク、ソマリア、スーダン、ウガンダ、ブルキナファソなどの紛争地や経済困窮地域を回り、国内では、戦争体験者や野宿労働者、東日本大震災被災者たちの取材を重ねてきた。命の有限性と継承性がテーマ。近年では滋賀や東北被災地、東京などで看取り、在宅医療、地域包括ケアの撮影に力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。