蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007194194 | 674.5/テ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000214285 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
手描きPOPの見本帳 さまざまな業種の手づくりPOP実例集 |
書名ヨミ |
テガキ ピーオーピー ノ ミホンチョウ |
副書名 |
さまざまな業種の手づくりPOP実例集 |
副書名ヨミ |
サマザマ ナ ギョウシュ ノ テズクリ ピーオーピー ジツレイシュウ |
著者名 |
フレア/著
|
著者名ヨミ |
フレア |
出版者 |
エムディエヌコーポレーション
|
出版年月 |
2016.3 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
25cm |
ISBN |
4-8443-6568-6 |
ISBN |
978-4-8443-6568-6 |
分類記号 |
674.53
|
内容紹介 |
文字要素の見せ方にこだわったPOP、イラストや写真素材を活かしたPOPなど、さまざまな業種の実例POPを紹介し、手描きPOPづくりに役立つノウハウを伝授。オリジナルPOPがすぐにつくれる用紙付き。 |
件名1 |
店頭広告
|
件名2 |
レタリング
|
(他の紹介)内容紹介 |
世界で初めての超巨大な電波望遠鏡による観測計画「VSOP」の中心となった衛星「はるか」。電波天文衛星として、宇宙で直径8mのアンテナ展開など史上初の実験を次々成功させ、地上の電波望遠鏡と結ぶ地球の3倍の瞳で、ブラックホールなどの宇宙の謎を観た。そこに見えてきたものは? |
(他の紹介)目次 |
電波天文学を知っていますか 日本の電波天文学、宇宙にいどむ 宇宙の大きな謎 地球より大きな電波望遠鏡つくり 衛星をつくる 大きな国際協力 電波天文衛星「はるか」の誕生 3万kmの瞳で見えてきたこと がんばった「はるか」 さようなら、「はるか」 更なる未来へ |
(他の紹介)著者紹介 |
平林 久 1943年長野県生まれ。東京大学理学部物理学科(天文コース)、同大学大学院博士課程修了。理学博士。東京大学東京天文台(現・国立天文台)で、助手、助教授として、野辺山電波天文台建設計画にかかわり、野辺山宇宙電波観測所での観測的研究を行う。1988年に電波天文衛星「はるか」のプロジェクトの推進のために宇宙科学研究所に移り、助教授、教授として、スペースVLBI計画(VSOP計画)の科学主任、プロジェクト主任を歴任し、成功に導いた。2009年、JAXA定年退職。現在、JAXA名誉教授。2014年よりNPO法人「子ども・宇宙・未来の会」会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ