検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

流通革命は終わらない   私の履歴書

著者名 中内 功/著
著者名ヨミ ナカウチ,イサオ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2000.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑204684757289.1/ナ/一般図書書庫その他 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000128274
書誌種別 図書
書名 流通革命は終わらない   私の履歴書
書名ヨミ リュウツウ カクメイ ワ オワラナイ(ワタクシ ノ リレキショ)
著者名 中内 功/著
著者名ヨミ ナカウチ,イサオ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2000.12
ページ数 235p
大きさ 20cm
ISBN 4-532-16372-2
分類記号 289.1
内容紹介 創業者(ファウンダー)として、いかに「私の流通革命の理念」を、21世紀を担う若者に伝え継ぐことができるか。財界風雲児が自ら綴った流通半世紀。日経新聞連載「私の履歴書」に資料集を加え単行本化。
著者紹介 1922年大阪市生まれ。神戸高等商業学校卒業。57年、大栄薬品工業株式会社設立、代表取締役社長に就任。現在、福岡ダイエーホークス取締役会長オーナーなどを務める。

(他の紹介)内容紹介 大国主命の国作り、光源氏と明石の君の恋、新田義貞と竜神、源義経の逃走を阻む浦、浮世絵が描く美保の松原etc.浜辺には人と人との出会いと別れ、生活や風俗、日常を切り抜いたドラマがある。
(他の紹介)目次 浜辺の文学史
『万葉集』石見相聞歌
『古事記』国譲り神話における美保の埼
平安和歌と浜辺の景物
『伊勢物語』の浜辺
『源氏物語』住吉の浜
枕草子「浜は」「浦は」
『平家物語』の汀渚―敦盛最期の舞台
『太平記』稲村ヶ崎のコスモロジー
松帆の浦の風景
「鴨立沢」の風景
芭蕉・蕪村・一茶と浜辺の景物
西鶴と海―『日本永代蔵』巻一‐三「浪風静に神通丸」
『義経千本桜』碇知盛
海辺の森宗意軒―『慶安太平記』にみる由井正雪との出会い
歌川国貞が描く合巻の浜辺―京伝黄表紙との比較から
浜辺のイメージ―浮世絵に見る景観と伝承
伊豆半島と文学
小説に描かれた風景―安岡章太郎『海辺の光景』論
(他の紹介)著者紹介 鈴木 健一
 1960年生まれ。学習院大学文学部教授。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。