蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 007784028 | 019.0/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000469257 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
投壜通信 |
書名ヨミ |
トウビン ツウシン |
著者名 |
山本 貴光/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト,タカミツ |
出版者 |
本の雑誌社
|
出版年月 |
2018.9 |
ページ数 |
445p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86011-418-3 |
ISBN |
978-4-86011-418-3 |
分類記号 |
019.04
|
内容紹介 |
ドリトル先生や数学といった多彩なテーマから広がるブックガイド、10年の時を経て完成した思想誌クロニクル、一味違う稲垣足穂論、自身を綴ったエッセイなどを収録。『考える人』『日本経済新聞』夕刊掲載等を単行本化。 |
著者紹介 |
1971年生まれ。慶應義塾大学環境情報学部卒業。文筆家、ゲーム作家。日本図書設計家協会客員会員。著書に「デバッグではじめるCプログラミング」「文体の科学」「「百学連環」を読む」等。 |
件名1 |
読書
|
(他の紹介)目次 |
1 はじめに 2 時間ってなんだろう 3 今、何時? 4 未来から現在を通り、過去へ 5 ぼくだけの時間 |
(他の紹介)著者紹介 |
ブトン,クリストフ 高等師範学校で学び、哲学の博士号をもつ。ボルドー第三大学で哲学を教える。ドイツ哲学の専門家。近代・現代の哲学史と時間について研究し、時間に関する著書も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ギャルネール,ジョシェン 1970年生まれ。ナンシー美術学校卒。画家、作家。『リベラシオン』『ル・モンド』といった新聞や本の世界で活躍。2008年、2009年と連続して『いちばん美しいフランスの本』賞を受賞している。パリ、ニューヨーク、リールに暮らし、現在はナンシー在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 伏見 操 1970年生まれ。英語、フランス語の翻訳をしながら、東京都に暮らす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ