蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 006259832 | 728.3/ブ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000044455 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
文房具 NHK美の壺 |
書名ヨミ |
ブンボウグ(エヌエイチケー ビ ノ ツボ) |
著者名 |
NHK「美の壺」制作班/編
|
著者名ヨミ |
エヌエイチケー ビ ノ ツボ セイサクハン |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
2009.4 |
ページ数 |
70p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-14-081358-4 |
ISBN |
978-4-14-081358-4 |
分類記号 |
728.3
|
内容紹介 |
中国ゆかりの筆・墨・硯、日本で独自に発達した蒔絵の硯箱など、書を生み出す脇役たちの美の世界にご案内します。NHKテレビ番組「美の壺」を書籍化。 |
件名1 |
文房具
|
(他の紹介)内容紹介 |
征服王ウィリアム1世、海賊エリザベス1世、悪魔学者ジェームズ1世、お百姓王ジョージ3世…。個性的な王様たちのもとで醸成された文化と気質を深〜く掘り下げ、現代につながるイギリスの素顔に迫ります。「紅茶を飲む英国紳士」はなぜ生まれたのか?「料理がマズイ」は戦略だった!?イギリスの「なぜ」がわかる本! |
(他の紹介)目次 |
第1章 乱立する王国―アングロ・サクソン諸王からエドワード証聖王まで・四〇〇頃〜一〇六六年 第2章 フランス語を話す「帝国」の王たち―ウィリアム一世からジョン欠地王まで・一〇六六〜一二一六年 第3章 法律・議会・立憲君主―ヘンリ三世からへンリ七世まで・一二一六〜一五〇九年 第4章 絶対主義の確立とルネサンス―ヘンリ八世からジェームズ一世まで・一五〇九〜一六二五年 第5章 革命のもたらしたもの―チャールズ一世からジョージ三世まで・一六二五〜一八二〇年 第6章 大英帝国の建設―ジョージ四世からエドワード七世まで・一八二〇〜一九一〇年 第7章 メディアと伴走する大衆王―ジョージ五世からエリザベス二世まで・一九一〇年〜 |
(他の紹介)著者紹介 |
池上 俊一 1956年、愛知県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科教授。専門は西洋中世・ルネサンス史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ