蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
無心と神の国 宗教における<自然>
|
著者名 |
八木 誠一/著
|
著者名ヨミ |
ヤギ,セイイチ |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
1996.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 500182712 | 161.1/ヤ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000512266 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
無心と神の国 宗教における<自然> |
書名ヨミ |
ムシン ト カミ ノ クニ |
副書名 |
宗教における<自然> |
副書名ヨミ |
シュウキョウ ニ オケル シゼン |
著者名 |
八木 誠一/著
秋月 竜珉/著
|
著者名ヨミ |
ヤギ,セイイチ アキズキ,リョウミン |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
1996.5 |
ページ数 |
269p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7917-5449-2 |
分類記号 |
161.1
|
内容紹介 |
イエスのアウトマテー、親鸞の自然、禅の無心などを手がかりに宗教における「あるがまま」の概念をあとづけ、絶対受容が示す信仰の深みをたどり、宗教における根源的なものの境位をさぐる仏教とキリスト教の宗教哲学的対話。 |
著者紹介 |
1932年生まれ。東京工業大学名誉教授。著書に「仏教とキリスト教の接点」など。 |
件名1 |
宗教哲学
|
件名2 |
キリスト教
|
件名3 |
仏教
|
(他の紹介)内容紹介 |
多数の企業から続々と講演依頼!なぜ雑談が習慣化すると業績がUPするのか?4年連続でSKYTRAXランキングで日本唯一の「5スター」を獲得し、2007・2013年にはエアライン・オブ・ザ・イヤーを受賞した、日本が世界に誇る航空会社ANA。世界トップクラスと評されるこの会社ではいったい何が行われているのか。その秘密のノウハウを公開!ベストセラー『ANAが大切にしている習慣』の内容が、イラスト&チャートでひとめでわかる! |
(他の紹介)目次 |
第1章 ANAは会社ではなく「TEAM」である(共通の目的に向かうための「TEAM」 全員が共有できる具体的な目標を立てる ほか) 第2章 ANAは人材ではなく「人財」である(足し算のチームと掛け算のチーム 現場で評価を「見える化」する ほか) 第3章 ANAでは「雑談」もコミュニケーションのひとつである(良好なコミュニケーションをとるには「権威勾配」がカギ 「おせっかい文化」のススメ ほか) 第4章 「TEAM」+「人財」+「雑談」=ヒューマンエラーを防ぐ(防護壁を何重にもつくる ヒューマンエラーが事故を起こす ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ