検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

梅田厚生館 3 

著者名 五十嵐 兼次/著
著者名ヨミ イガラシ,ケンジ
出版者 [五十嵐兼次]
出版年月 1986


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑200410116369/イ/3一般図書書庫その他 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000395019
書誌種別 図書
書名 梅田厚生館 3 
書名ヨミ ウメダ コウセイカン
多巻書名 一人は万人のために万人は一人のために
著者名 五十嵐 兼次/著   五十嵐 道子/編集
著者名ヨミ イガラシ,ケンジ イガラシ,ミチコ
出版者 五十嵐兼次
出版年月 1986
ページ数 294p
大きさ 21cm
分類記号 369.43
件名1 梅田厚生館

(他の紹介)内容紹介 気鋭の宗教民族学者が人類3大悪食「犬喰い」「土喰い」「人喰い」に肉薄する。人間のおもしろさ、おかしさ、奥深さが凝縮された食と信仰の関係を追求する!
(他の紹介)目次 第1章 食をめぐる信仰世界(いかものの旅へようこそ
民族学と食の信仰 ほか)
第2章 犬肉食とそのタブー(犬を食べる?
台湾の「香肉」 ほか)
第3章 土喰う人々と儀礼性(土のフルコース
土食いは悪食か ほか)
第4章 カニバリズムを追う(食人俗の虚実
事例収集と理論形成の開始 ほか)
第5章 世界宗教における食(組織宗教と食の見取図
ユダヤの食規定(コシェル/トレーフ) ほか)
(他の紹介)著者紹介 山田 仁史
 1972年宮城県仙台市生まれ。東北大学文学部卒業、京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程満期退学、ミュンヘン大学ドクター・デア・フィロゾフィー(Dr.phil.)。宗教民族学・神話学専攻。現在、東北大学大学院文学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。