蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
現代アフリカの文学 岩波新書 青版 938
|
著者名 |
N.ゴーディマ/著
|
著者名ヨミ |
N ゴーディマ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1975 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 400539474 | 994/ゴ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000289349 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代アフリカの文学 岩波新書 青版 938 |
書名ヨミ |
ゲンダイ アフリカ ノ ブンガク(イワナミ シンショ アオバン) |
著者名 |
N.ゴーディマ/著
土屋 哲/訳
|
著者名ヨミ |
N ゴーディマ ツチヤ,サトル |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1975 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
994
|
件名1 |
アフリカ文学
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本が見つけた新しい元素、元素と原子の違い、周期表誕生までの歴史、周期表の読み方、元素の性質の違いは?知りたいことがよくわかる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 元素ってなんだろう 第2章 元素と原子をめぐる化学の発展 第3章 「元素の謎」に挑戦した科学者たち 第4章 「元素の地図」は周期表 第5章 量子力学によって解明された摩訶不思議なミクロの世界 第6章 電子を軌道に入れていく 第7章 もっと元素を知ろう―典型元素 |
(他の紹介)著者紹介 |
石原 顕光 博士(工学)。1993年横浜国立大学大学院工学研究科博士課程修了。1993〜2006年横浜国立大学工学部、非常勤講師。1994年有限会社テクノロジカルエンカレッジメントサービス取締役。2006〜2015年横浜国立大学グリーン水素研究センター、産学連携研究員。2014〜2015年横浜国立大学工学部、客員教授。2015年横浜国立大学先端科学高等研究院、特任教員(教授)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ