蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007424427 | 185.9/セ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000317237 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
わたしの好きな仏さまめぐり |
書名ヨミ |
ワタシ ノ スキ ナ ホトケサマメグリ |
著者名 |
瀬戸内 寂聴/著
|
著者名ヨミ |
セトウチ,ジャクチョウ |
出版者 |
マガジンハウス
|
出版年月 |
2017.2 |
ページ数 |
158p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-8387-2910-4 |
ISBN |
978-4-8387-2910-4 |
分類記号 |
185.91
|
内容紹介 |
ただひたすらに涙した無垢な仏像、山寺に呼び寄せられた宿命の観音、あでやかな官能の美仏、静かにたたずむ隠れ里のお堂や庵…。寂聴さんの忘れ得ぬ場所、魂が震えた仏像を、オールカラーで案内します。 |
著者紹介 |
1922年徳島生まれ。東京女子大学卒業。作家、僧侶。73年、平泉中尊寺で得度。岩手県天台寺名誉住職、比叡山禅光坊住職。「花に問え」で谷崎潤一郎賞受賞。文化勲章受章。 |
件名1 |
寺院-日本
|
件名2 |
仏像
|
書誌来歴・版表示 |
「寂聴ほとけ径 正・続」(1998年刊)をもとに、新たな写真と原稿を加えて構成 |
(他の紹介)内容紹介 |
寂聴さんとっておきの古寺と仏像の旅へご案内します。最愛の仏像に出会うことが生きる力となる。寂聴より抜き15のほとけ径。 |
(他の紹介)目次 |
奈良県 十一面観音(法華寺) 岩手県 桂泉観音・薬師如来(天台寺) 京都府 薬師如来・九体阿弥陀・吉祥天(浄瑠璃寺)・阿弥陀三尊磨崖仏(岩船寺) 滋賀県 十一面観音(石道寺)・十一面観音(己高閣)・千手観音(黒田観音寺) 滋賀県 薬師如来(多田幸寺)・千手観音(神照寺) 京都府 閻魔大王・小野篁(六道珍皇寺)・空也上人(六波羅蜜寺) 奈良県 鑑真和上・千手観音(唐招提寺) 京都府 薬師如来・五大虚空蔵菩薩(神護寺) 京都府 釈迦如来・阿弥陀三尊(清凉寺) 京都府 聖観音・地蔵菩薩(寂庵) ほとけ径、巡礼マップ |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ