検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小さき生きものたちの国で  

著者名 中村 桂子/著
著者名ヨミ ナカムラ,ケイコ
出版者 青土社
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007431174460.4/ナ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中村 桂子
460.4 460.4
生命科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000317017
書誌種別 図書
書名 小さき生きものたちの国で  
書名ヨミ チイサキ イキモノタチ ノ クニ デ
著者名 中村 桂子/著
著者名ヨミ ナカムラ,ケイコ
出版者 青土社
出版年月 2017.3
ページ数 182p
大きさ 19cm
ISBN 4-7917-6971-1
ISBN 978-4-7917-6971-1
分類記号 460.4
内容紹介 加速する競争と効率の時代に、<生命の本質>はいま、見失われようとしている-。生きものの誕生から現代までの歴史を一望する「生命誌」の第一人者が、日本社会に向けて、<生命論的世界観>へのパラダイム・シフトを示す。
著者紹介 1936年生まれ。東京大学大学院生物化学修了。理学博士。三菱化学生命科学研究所人間・自然研究部長等を経て、JT生命誌研究館を設立、同館長。著書に「ゲノムに書いてないこと」など。
件名1 生命科学

(他の紹介)内容紹介 農業革命、都市革命、科学革命、産業革命―そして“生命革命”の時代へ。38億年前の生きものの誕生から現代までの歴史を一望する「生命誌」の第一人者が、日本社会に向けて簡明直截に示す、“生命論的世界観”へのパラダイム・シフト。
(他の紹介)目次 第1部 生命と科学(真の科学を呼び戻すきっかけに
豊かな想像力に支えられた「生きる力」
生命革命の提案 ほか)
第2部 思慕と追憶(明るい食卓の喜び
全ての子どもに母の手料理を
あるがままのまどさんの世界 ほか)
第3部 生活と視点(爽やかな風が吹くとき
賢治に学ぶ「本当のかしこさ」
自然の物語りを聞く ほか)
(他の紹介)著者紹介 中村 桂子
 1936年生まれ。東京大学理学部化学科卒業、同大学院生物化学修了。理学博士。三菱化成生命科学研究所人間・自然研究部長、早稲田大学人間科学部教授、大阪大学連携大学院教授などを歴任。1993年にJT生命誌研究館を設立し、副館長に就任、2002年から館長。2007年に大阪文化賞、2013年にアカデミア賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。