蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
歪められた昭和史 WAC BUNKO B-354
|
著者名 |
渡部 昇一/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ,ショウイチ |
出版者 |
ワック
|
出版年月 |
2021.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210194932 | 210.7/ワ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000751849 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
歪められた昭和史 WAC BUNKO B-354 |
書名ヨミ |
ユガメラレタ ショウワシ(ワック ブンコ) |
著者名 |
渡部 昇一/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ,ショウイチ |
出版者 |
ワック
|
出版年月 |
2021.10 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-89831-854-6 |
ISBN |
978-4-89831-854-6 |
分類記号 |
210.7
|
内容紹介 |
「日本がなかったらアジアは白人支配が続いていた」「「満洲国は日本が中国を侵略してつくった」のではない」…。渡部昇一が、太平洋戦争、東京裁判、中国、韓国、朝日新聞、天皇などについて語る。 |
件名1 |
日本-歴史-昭和時代
|
件名2 |
日本-対外関係-中国-歴史
|
件名3 |
日本-対外関係-朝鮮-歴史
|
書誌来歴・版表示 |
「渡部昇一の昭和史 続」(2008年刊)の改題増補新版 |
(他の紹介)内容紹介 |
言葉を発しないトマトの声に耳を傾けると、トマトの法則性が見えてきた。トマトつくり70年の著者がつかんだ絶対不変の極意とは―3段開花までのガマンどころ、収穫開始までの勝負どころ、収穫開始後のスタミナ維持どころを押さえること。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 栽培を始めるにあたって編 第2章 育苗編 第3章 圃場の準備と施肥編 第4章 定植から収穫まで編 第5章 病害虫・障害対策編 第6章 品種編 |
(他の紹介)著者紹介 |
若梅 健司 昭和4年、千葉県横芝町生まれ。祖父の代からトマトをつくり始め、自身も昭和21年からトマトを栽培。昭和45年にパイプハウスでメロン‐トマトの作型を導入。元千葉県農業大学校講師、千葉県指導農業士。農水省認定農業技術の匠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ